懐かしのPC98を修理
懐かしいPC98の修理が入って来ました。
PC98ってほとんどの人は何だか分からないですかね?
今回お預かりしたものは PC-9821
おそらく1994年頃の物でしょう。
ちょうど翌年Windows95が発売になったので
パソコンが大きく飛躍する少し前の時代です。
その当時の日本はパソコンと言えばNEC PC98
PC98の広告では「国民機」と言っていました。
国民機ですよ、国民機(笑)
その当時どれだけPC98が普及していたか大体想像がつくんではないでしょうか
今回はそのPC98の壊れたハードディスクを交換してWindows95をインストールして欲しい
というご要望でした。
なんせ20年以上前のパソコンですからね、現代では考えられない事が沢山沢山ありまして...(^^;)
例えば、ハードディスクの大きさが4.3GB以上の物は使えないんです。
今時、4.3GBなんてサイズのハードディスクはほとんど存在しません
しかし、このパソコンにはそれが必要です。
更に、Windows95をこのパソコンにインストールするには
専用の起動用フロッピーディスクが必要なんですが
それが無いとの事...゚(;´Д`)
PC98は、最近のパソコン達とは仕様が大きく違っていて
それ専用の物が色々必要ですが今回はそれが手元に無いのでかなりの難易度でありました
DOSという呪文を沢山使わないとインストールは出来ませんで...
それはもう大変ではありましたが
なんとかご期待に沿えることができました!
インストール完了!感無量。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
すべてのインストールが終了して、Windows95が起動した時の起動音を聞いた時には
非常に懐かしさを感じました。
ぴっとインにご相談頂ければ20年前のパソコンでもなんとか動く様努力いたします!
お気軽に相談ください。
℡.0263-31-5656
メールでのお問合せはコチラ
>>サイトマップ
関連記事