2018年09月29日

前回の答え と ペグソリティエール

ここ↓



どこだか分かりましたか?

答えは

うなぎの観光荘さんです!

先日5年ぶりにうなぎを食べに観光荘さんに行って来ました!
観光荘さんはもう何年も前に松本にもできてるんですよね?
今回は岡谷の方に行きました。
岡谷の観光荘さんも去年あたりだったかな?
改装してお店がキレイになってました。

で、写真の建物は別棟の改装前はお店の下の方にあったヤナ場の番屋だった建物だそうです。

お店の横に天竜川が流れていて、昔はお店のすぐ横にうなぎを獲るヤナ場があって、その上にその番屋があったそうです。

でもそのヤナ場は天竜川の川底を深くする工事で何十年も前に撤去されてしまったそうです。

5年前に行った時は7人で行ったので、この番屋だったはなれで食べました。
その時に撮ったはなれの中の写真がありました。



茅葺きの屋根の天井

床の畳にはなんと鯉の刺繍がしてありました。



今回は番屋のはなれではなく、改装された新しい店内でした。

店内では昔あったヤナ場で漁をする映像が流れてました。

窓の外には天竜川が見えます。



うなぎの骨



これも美味しいですよね(^_^)

そしてうなぎ!!



やっぱり焼きたては美味しいですなー!!(*≧∀≦*)

久しぶりに堪能いたしました。

次はいつ行けるでしょうか⁇


オマケ


前々回の記事で書いたペグソリティエールですが、ケータイのアプリではクリアできました。
アプリの方はアナログの石のタイプよりも玉が4つ少ないところからのスタートなのでちょっと易しいんだと思います。
石の方でもクリアしたいものです(´∀`*)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



Posted by ぴっと at 22:54 Comments( 0 ) 日記

2018年09月25日

ぴっとPC(中古パソコン)NEWラインナップ!

だいぶっぽくなってきましたねー。
雨降ると寒いのでもうフリース出して着てます。
昨日はゴルフに行った父がジコボウを採ってきたので早速いただきました。
もうお素麺やひやむぎが食べたい感じじゃなくなりましたが、今年の夏は暑かったのでちょっと買いすぎたひやむぎが残ってしまっています...(^^;)


さて、毎月恒例のぴっとPCをアップしました!

今日は9台の追加です!!





ホームページ記載のパソコンをご購入の際に

『ホームページを見た!』

と言えば

1,000円引きです!!!


気になるパソコンがあったらぴっとインへGO!


おまけ


???

さてここはどこでしょう?
答えはまた次回(^^)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2018年09月22日

ペグソリティエール

このゲーム知ってますか?



ペグソリティエールというそうなんですが

この丸いお盆みたいなのの上にある石の玉を、
石を一個飛ばして置き、飛ばされた間の石を取り除いてどんどん石を減らしていき、最終的に石を残り1つにすればいいゲームなんですが



このゲーム、ある日テレビのニュース見てたら皇室で愛子様が遊んでいた様な…
それを見て「うちのと一緒じゃーん!!」って思ったので多分記憶違いではないと思うんですが(笑)

これが難しいんですよ!

このゲームを最初に知ってからかれこれ…
10年程経ってるかと思うんですが

未だに残り1つになったことがありません!(笑)

できなくてイヤになってやめちゃうっていうのもあるんですが(笑)
DSのゲーム「レイトン教授」シリーズにもこのゲームが出てきたんですが、残り1つっていうパターンはやっぱりできません。
時々思い出してスマホのアプリでこのゲームをダウンロードしてやったりもしましたが、やっぱりダメ

久しぶりにアナログのゲームを引っ張り出してきてやってみました。

久しく誰にも遊ばれていないので、ホコリをかぶっておりました…(^◇^;)

この石の玉見てると若干星(惑星)っぽく見えたりもするかなぁ?とか思いながらやったりして



手の上の青っぽいのは地球に似てるかな?とか
まぁあとはよく分かんないんですけど(笑)
透明のは多分水晶ですよね
薄いピンクのはローズクォーツかな

アナログゲームだと飛ばされた石を取り除くのを忘れたりするし、何回もやると並び直すのが面倒ではありますが…(^◇^;)
久しぶりにやってみました。

さて今回はできるでしょうか…?



やっぱりできなーい!
何度かやってみましたが、せいぜい残り2個までにしかなりませんっ(>_<)

いったいいつになったらできるんだろろうか...?

クリアした際にはお知らせしたいと思います(笑)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



Posted by ぴっと at 21:08 Comments( 0 ) 日記 ぴっとくん

2018年09月19日

ゲームPC、使っていると1時間でシャットダウン

今回は使っていると1時間ほどでシャットダウンしてしまうゲームPCの修理。

ケースはZALMAN自作系ゲームPCですね。





とりあえずサイドパソルを外してみると...







だいぶホコリが溜まってきていますねー

クリーニングをして起動スイッチを入れると、エラー回復画面ですが一応起動しました。



しばらく動作を様子見をして、マザーボード等の温度を見ていましたが、特に問題無く動いていました。



「ホコリのせいでどこか温度が上がっていたのかな?」

と思っていたんですが、
もう一度確認のために起動してみたら...

なななんと、CPU温度が90℃近くまで上がっています。(*_*)

さらに、目を皿にして見てみると

あらまCPUファンが止まっていました。

さっきまでは問題もなく動いていたのにと思ってよく見ると

ファンのケーブルがファンと干渉して切れていました。





これが原因ですね。ファンのケーブルが切れかかっていた為ファンが止まったり動いたりしていたようです。

ファン自体の交換が良いのですが、
今回はお急ぎと、予算もあるので結線の修復で対応しました。

これでまたしばらくは安定して動いてくれると思います。

ぴっとインの修理はお客様志向です。
お客様のご予算・ご予定に出来るだけ添える様努力していますので安心してご相談ください(^^)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2018年09月16日

メーカーの修理はやはり高額

今回は定番修理の液晶交換修理です。

機種はNEC LS150LS6Rという2013年発売のものです。



中学生のお子さんが気がついたときには割れていたとのこと。





わー(⦿_⦿)
これでは全く何も見えませんねー(×_×;)

最初にNECに修理の見積もりを依頼したところ修理代は約7万円と言われたそうです。
ぴっとインで7万円あればパソコン2台買えちゃいます(笑)
あまりに高額なのでぴっとインに来店されたようです。


分解してみるとパネルはSAMSUNGLTN156AT20です。



LEDバックライトで接続コネクタピンがナロータイプのものです。



交換して電源をいれてみると...



無事表示されましたね。



メーカーの修理はやはり高額です。

壊れてしまっても、「出来れば安く修理したい」
そんな方のためにぴっとインはお店をやっております。
少しでもお安くとお考えの方、諦める前に一度ぴっとインにご相談ください。


おまけ

安室ちゃんおつかれさま

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2018年09月09日

SSDのメリット・デメリット

今回は、容量不足の内蔵SSDを要領の大きいSSDへ交換のご依頼です。

機種はDell XPS13という、いわゆるゼロスピンドルノートパソコンです。



ゼロスピンドルとは、パソコンにハードディスクやCD-ROM等の回転する記憶装置がないタイプです。

起動して確認すると、確かに全く空きがなくてこれでは何も出来ませんね。





標準で付いていたものは、容量128GBでしたので今回は余裕を持たせて500GBにしました。



比較してみると



上が取替える500GB、下が元の128GBです。

このパソコンのSSDは、一般的な2.5inchハードディスクの形とは違うM2という規格の板状の形をしていて
このパソコンの様なゼロスピンドルのノートは小さいのでこういったのものが使われます。

MacBook等もこんな感じのが付いています。

裏蓋のネジを取り外し、XPSと書かれたパネルの下のネジも外すと裏蓋が取れるタイプですが、取り外すのには結構力が必要でした。



肝心の裏蓋を取り外した写真がどこかに行っていまいました...。(;_;)
写真はありませんが蓋を取ればSSDの位置はすぐに分かる場所にあります。

後は、交換したハードディスクにシステムを入れてあげれば完成です。

今回はお店のパソコンに繋いで以前のシステムをクローンリカバリーしました。
こうすることで、今まで使っていたのと同様に使うことが出来て具合がいいのです。

起動途中ですが、一応完成しました。



SSDは非常に高速で、特にパソコンの最も遅い部分が高速化される為非常に快適です。
しかし、SSDはハードディスクとは構造や書き込みの仕方が違うので注意も必要です。



---SSDのメリット・デメリット---

[メリット]
・高速
・回転部分がないので衝撃による故障に強い(ハードディスクの最も弱いところが改善)
・回転部分がないので省電力、バッテリーの使用時間が延びます

[デメリット]
・空き領域が少ない状態で使っているとかなり早く寿命が尽きる
・従来の遅いハードディスクを高速化する技術が逆に寿命を短くする
・寿命が尽きたり、トラブルで読めなくなるとデータの回復がハードディスクよりかなり難しい為、データの回復ができなかったり、出来ても高額な費用がかかる


以上メリット・デメリットありますが
SSDにした場合データの回復が難しくなる為、ハードディスク以上にバックアップは重要になります。

SSD使ってみたいけど...と、お悩みの方は是非ぴっとインまでご相談ください。
SSDとハードディスクのどちらが良いのか等しっかりとご説明いたします。

SSDは以前に比べてかなり値段も下がり、初期に発生していたトラブルも改善されているので、検討するのは あり でしょう。


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2018年09月05日

修理しないで眠っているパソコン

今回の修理はNECのノートパソコンです。

機種名はLS150/AS6W
2010年のモデルでWindows7搭載のパソコンですね。



買って一年以内にハードディスクが故障したそうですが
その時はメーカー保証期間内で無償修理になったそうです。





それから4年ほど使っていたら、再びハードディスクが壊れてしまい、
メーカー修理は5~6万円と言われ修理は保留に...。

しかし、何かもったいない気がして、なんとか安く修理出来ないものかと
ぴっとインにお持ち込みになりまして、メーカーさんの半額以下で修理可能なことをお伝えしたところ修理を決められました。

これが故障した320GBの東芝製のハードディスク↓


これを交換しまして、Windows7をインストールしました。





修理完了。
いつもとかわらない修理でした。


で、お伝えしたいのは

今回のようにご自宅に大切に保管したままのパソコンがある場合

時間が経つほど忘れ去られてしまいますし、
できればいつかは直したいので保管してあるのだと思います。

この様なパソコンはそのままにしておけば荷物にもなりますし、どんどん古くなっていきますが
ぴっとインにお持ちになれば
必ずしも「修理」という形でなくてもハードディスクの中のデータを取り出したり等できることがあります。

まだ使える部分があれば、故障したままでのお買取りも出来ます。

押入れなどにまだもったいないと感じるパソコンが眠っているようでしたら是非一度ぴっとインにご相談ください。

ぴっとインは診断・ご相談無料です(^^)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン