2019年02月27日

HPが見れずご迷惑をお掛けします

ホームページが見れなくなっており、大変ご迷惑をお掛けしております。

現在、HPのドメイン移管作業中で一時的にHPが見れない状態になっています。
2日程度で作業が完了する予定ですので、大変ご迷惑をお掛けしますがしばらくお待ちく様お願い致します。



【追記】
ドメイン移管作業が済み現在HPは復旧しております。
ご迷惑お掛け致しました。




℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



Posted by ぴっと at 14:56 Comments( 0 ) 日記

2019年02月25日

★ぴっとPC(中古パソコン)ラインナップ更新

風は強いですがだいぶ暖かくなってきましたね。
このまま雪も降らずに春になっていくのか...
いや、そうはいかないな(笑)

花粉症の方お察ししますm(_ _)m
私は今のところまだ大丈夫ですが、ならないとは言いきれませんね(^^;)
できればなりたくないものです。(どうかなりませんように)



さて、春が待ち遠しいところでぴっとPC 追加です!

今回は8台の追加です!!



※HPにはこの他にもあります!

ホームページ記載のパソコンをご購入の際に

『ホームページを見た!』

と言えば1,000円引きです!!!


気になるパソコンがあったらぴっとインへGO!



℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2019年02月23日

100均便利グッツ第3弾

100均アイテム、今回で3回目の投稿になります。
1回目は4アイテム2回目が5アイテム
今回も5アイテム(正確にはもうちょっとあります)をご紹介しようと思います。



まず1つ目はこちら



【ダイソー ジュースボックス】

下駄箱に入りきらないオフシーズンの靴を入れています。
これを買う前は、買った時の箱に入れていたんですが、大きさがバラバラで中身も開けないと分からないのでまとめて買いました。
買った時の箱に入れて靴の写真を貼っとくっていうやり方もありますね。
それもいいんですが、これなら半透明なので中身は見えるし箱の大きさも揃ってるので積み上げることができて便利です。




2個目はこちら



【シュレッダーはさみ】

これはダイソーだったかな…セリアだったかな
たぶんダイソーの300円商品です。
5枚刃です。

300円でも安くて使えます。

私は2個買って1つはキッチンで刻みのりを切ったりする用と、自分の部屋で個人情報が書いてある紙を切る用に分けています。
ゴミ箱の上でシャっと切るだけです。
居間にシュレッダーはあるんですが、一階の居間にいちいち持っていくのが面倒なので、自分の部屋に置いて使っています。

端を残して一度切ってから、さらにクロスさせて切ると



細かく切れたりもします






3つ目はこちら



【ダイソー アイロンミトン】

裏はこんな感じ



手にはめてアイロンがけできるので、服をハンガーに掛けた状態でアイロンがけできるアイテムです。

私は手芸をするので大きいアイロン台を使うまでもない小さい物のアイロンをかける時等に使っています。




4つ目はこちら



【圧縮袋】

写真の物は布団用ですが、色んなサイズを買います。
個人的に100均で1番買っているアイテムだと思います。
ダイソーさんでもセリアさんでもキャンドゥさんでもよく買います。

オフシーズンの毛布や布団、かさばる服、その他色々入れて片付けるのに便利です。
個人的には傘が入るぐらいの長細いのもあればいいのにな…と思っているところです。




5つ目はこちら



【手ぬぐい】

ダイソーさんの物やセリアさんの物もあります。

色んな柄があってかわいいので、この手ぬぐいで部屋の入り口の暖簾にしています。



実は全部100均アイテム
棒は100均の突っ張り棒、棒を掛けているフックも100均、手ぬぐいを止めているカーテンクリップも100均です。
しめて500円ぐらいです。
全く縫ったりしていないので外せば2枚の手ぬぐいに戻ります。

手ぬぐいは一枚100円なので、かわいいのを見つけたら買って変えています。
冬の寒い時期はあまりたくさん売られませんが夏はたくさんの柄が売られるので見るのも楽しいです。

以上今回は5アイテムでした。

またいいアイテムがあったらご紹介したいと思います!(^ ^)


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2019年02月20日

ノートパソコンの液晶を交換

今回は富士通のノートパソコンの液晶修理です。

機種は FMV AH42/E 2011年製です。



液晶が割れてしまっている為交換します。



いつもしている修理の為、あまりしっかりと解説していなかったので今回はポイントになるところを解説していきます。

液晶を交換する場合、ノートパソコンはバッテリーがついているので外します。





これは、バッテリーが充電されていると電気が液晶にも伝わっていて、場合によっては液晶の交換時にショートさせてしまう場合があるからです。

次は液晶の枠を外しますが、これが案外大変です。
構造を理解していないと枠を止めている爪を折ってしまうことが多いです。

今回の機種は枠側に下から爪が出ているので、枠を外すとき枠を下にこじるようにして外していきます。





これなかなか説明が難しく、慣れていないとコワい作業です。

枠が取れたら液晶側面の固定ネジを4箇所外します。
この時、液晶固定金具を下で止めている部分を若干弛めておくと作業がしやすくなります。



側面の固定ネジを取り外し。



これで液晶は取り外し出来るので手前キーボード側に慎重に倒して液晶ケーブルを外します。





このケーブルを取り外す時に、外れ止めのテープを強く引くとコネクタが変形することがあります。
またケーブルを取り外す時も、慎重にしないと金具が変形することがあります。


この後は交換する液晶を取り付けて金具に固定します。

※先程液晶固定金具を下で止めている部分を弛めておいたのでここもキチンと止めておくのを忘れないように。



交換した液晶を固定したら、ここで一度電源アダプターをつないで表示の確認をします。



確認が終了したら、液晶枠を取り付けて最終確認。



以上で完了です。

最初にも言いましたが、くれぐれもバッテリーを外すことをお忘れなく。

ご自分ではとても難しいのとお思いの方は、ぴっとインにご相談ください。


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2019年02月15日

キクラゲたっぷり塩ちゃんぽんとテンホウタンメン

先日、店舗受け取り商品の受け取りとメガネを作りにレイクウォーク行ってきました。

お昼はまだ利用したことがなかった2階のフードコートでリンガーハットのちゃんぽん食べました。
私が食べたのはキクラゲたっぷり塩ちゃんぽんでした。



レギュラーサイズを食べましたが、かなりの野菜の量なんですねー

ソフトドリンクも頼んだらストローが付いてきたんですが、最近ストローって問題になってるんですよね。
「あ、ストローなんだ」と思ったんですが、紙の袋を開けてストローを出したらストローも紙製でした。



紙製のストローは初めて使ったので若干違和感がありましたが、これからは当たり前になっていくんでしょうね。

そういえば、私はちょこちょこテンホウのタンメンを食べるんですが塩ちゃんぽんだとちょっと似た感じですね。


(いつか食べたテンホウのタンメン)

個人的にはテンホウのタンメンの方が好きかな。
この日食べたちゃんぽんの方が野菜や他の具もたくさんのってるんですが、テンホウのタンメンの方がサッパリしてて太めの麺も好きす。
(まぁタンメンとちゃんぽんは別物ということになるんでしょうけど)
テンホウのタンメンは行くとだいたい卵とワカメとコーンのトッピングをします。
スープは気を付けないとヤケドするぐらい熱さで出てきます。(たまに一口目でヤケドします)

で、レイクウォークのフードコートには背もたれが顔になってる子供用イスがあったんですがなんかかわいかったのでパシャリ



窓際の席には自由に使えるコンセントもあって、パソコンを使ってる人やヘアアイロンを使ってる女子高生もいました。



八ヶ岳もキレイに見えて、わりと景色も良かったです。(八ヶ岳の写真も撮っとけばよかった…)

食べ終わったら家族にあげるバレンタインチョコを買いに1階の特設コーナーへ。

父にバレンタインのチョコをあげても、ほとんど食べないので結局私と母が食べることになります。
なので、ここ何年かは自分の食べたいチョコを父にあげる、そしてそのおさがりチョコを頂くという図式になっています。

お父さんいつもチョコありがとう(⁇)笑


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



Posted by ぴっと at 12:08 Comments( 0 ) 日記

2019年02月08日

自分でできるキーボードの掃除

みなさんはキーボードの掃除をしたことありますか?
したことがないと結構汚れていませんか?
したことがない方、気にはなっているけどどうすればいいのかわからない方
今回は自分でできるキーボードの掃除をご紹介しようと思います。


用意するものは

・ウェットティッシュ(不織布タイプの物)
・爪楊枝


汚れやホコリが多い場合や、より丁寧に掃除したい場合は他にも
・使い古しの歯ブラシ(先が細いタイプがオススメ)
・掃除機(吸引力が強いものは避けてください)又はドライヤー




ウェットティッシュはアルコールを使った除菌タイプの物と使ってない物がありますが、私はいつもアルコール(エタノール)の除菌タイプを使っています。
アルコール入りだと、ちょっとした油汚れもキレイになります。
また、不織布タイプのウェットティッシュの方が破れにくくホコリを絡め取ってくれます。


【注意すること】

●パソコンの電源は切ってから掃除しましょう(掃除中電源ボタンをさわってしまうこともあるのでコンセントも抜いておく)

●強いアルコールは塗装が剥がれる場合があるので、アルコールウェットティッシュを使う場合は最初に目立たない場所で色落ちしないか確認してからにして下さい。(市販のウェットティッシュのアルコール濃度ではよっぽど大丈夫だと思いますが)

●キーボードボタンの文字も強く擦ると消えてしまう場合があるので強く擦らない様に。

●キーボードのボタンは気を付けないと簡単に取れてしまいます。時間がある時にゆっくり掃除してください。

アルコールウェットティッシュは液晶部分には使用しないで下さい。液晶表面のコーティングが剥がれてしまいます。(アルコールウェットティッシュでなくても強く擦ると剥がれてしまうので注意して下さい)



では、以上のことに気を付けてクリーニングしましょう。

今回のパソコンの汚れ具合はこれぐらい





この程度ならウェットティッシュと爪楊枝のみで掃除していきますが
もっと汚れていたりホコリはある場合、より丁寧に掃除したい場合は
先に、歯ブラシでキーボードの隙間を(あまり力を入れずにない様気をつけて)ホコリをかき出すような感じで履き、出てきたホコリを掃除機で吸う、又はヘアードライヤーの冷風などでホコリを飛ばしてから以下の作業に移ると良いです。

では、ウェットティッシュで掃除していきます。



ボタンの間も


次に、取りきれなかった細かい所を、ウェットティッシュ(1枚の折ってない状態)を被せた爪楊枝(尖った方)で掃除していきます。
(爪楊枝でもキレイにならない所は無理しない事)







ウェットティッシュの水分が気になる場合はティッシュ等で軽く乾拭きして下さい。






キレイになりました。
ウェットティッシュだと、手垢もキレイになるのでクリーニング後は気持ちいいです。


こちらのブログでも度々お伝えしていますが、パソコン内部のホコリは故障の原因にもなります。
ノートパソコンの場合、キーボードのホコリはそのままにしておけば内部にも入っていったりもしますので、時々掃除してあげることはパソコンの寿命にも繋がる、と言っても過言ではありません。

汚れやホコリは時間が経つとタッグを組んで耳垢の様に塊の汚れに変わっていきますので、そうなるとキレイにするのも面倒になります。
そうなる前に時々クリーニングしてあげましょう。

ポイントは『強くやらない』です

以上自分でできるキーボードクリーニングでした。
同じ方法でリモコンや電話等もキレイになります☆

キーボードのホコリが取りきれない方は無理せずぴっとインまで。

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン



2019年02月05日

100均便利グッツ第二弾

前回投稿したアイテムは
・ヘアドライ手袋
・指先を入れるだけ除光液
・ピーリングジェル
・iPhone充電ケーブル保護カバー

の4アイテムでした。

今回は5アイテムご紹介したいと思います。

1つ目はコレ



ダイソー自然に消えるしるし付けペン

紙・布用なので要するチャコペンです。

これ便利です!
手芸をやる際にとても重宝してます。
専用の消しペンを使えばすぐに消せるそうですが、そのままにしていても2日〜10日で自然に消えるので、私はいつもそのままにしてます。

紙に書くとこんな感じ


(外側の枠はえんぴつ書き)

紫色のやや細めの線が書けます。

書いた2日後はこんな感じに薄くなってます。



布が黒等の濃い色だと分らないので、他のチャコペンを使いますが自然に消えるのでやはり便利ですねー。

手芸以外にも何かの下書き等に使い道がありそうですね。(布に油性マジックで書く前の下書きなんかにも使えそうですね)


続きましてはコレ



マスキングテープ

これはダイソーさんで買ったりセリアで買ったり色々です。
マスキングテープ好きなので他にもあるんですが100均の物はこれだけでした。

左の白いテープはパッケージに入った新品の物と同じなんですが、白く太めなので色々と重宝し追加購入しました。

マスキングテープは貼ってもキレイに剥がせる、書ける、手で切れる、デザインがたくさんあるってとこがやっぱりいいですね〜。

ぴっとインでは100均のものではありませんが3Mの黄色いマスキングテープをよく使ってます。
キレイに剥がせるので仮止めに使うのにはマスキングテープが重宝しますね。

元々は(?)塗装の際のマスキングに使うアイテムなんでしょうが、最近はかわいいデザインの物がたくさん出てますね。

昔高校の美術の授業でマスキングテープを使った技法を習ったのを覚えてます。
ネイルアートにも使えそうですね。

私はパソコンにメモとしてペタペタ貼って使ったりもしてます。
付箋より剥がれにくいのでいいです。

そういえば定規のメモリのデザインのマスキングテープどこかで見ました。メジャーみたいな感じですね。
何かに使えそうだな、とは思ったんですが具体的な用途も無かったので購入はやめときました。


続きましてコレ



ダイソー収納ボックス

この他にももう少し小さいサイズ、ペン立てみたいなタイプもあります。

奥の右にあるのは蓋つき
奥左2つは両方ともDVDが入ってます。フタの無い方はDVDのケースが今は7枚入ってますが、あと1枚は入ります。

このサイズだと全部スタッキングできます。



まぁ、ここまで重ねる必要もないですが(笑)
洗面所でも使っていて重宝してます。


続きましてこれ



ピルケース

ダイソーとセリアで買ったかな?
ピアス入れとして使っています。
右側の2つはひとつずつ開くタイプで左のは開けると全部が出せるタイプです。
ピルケースに入れておくとごちゃごちゃにならないし選びやすいです。

※スタッズピアスを入れる時は寝かした状態でフタをしないと長いものはポスト部分が曲がってしまうこともあるので気を付けた方がいいです。


番外編(?)



ダイソー マウスパッド

パソコン関連アイテムをひとつ(笑)

何年か使ってるのでやや汚れてきていますが、この黄色とピンクが逆になった色違いも持ってます。
ダイソーさんの物なんですが、100均のマウスパッドの割にかわいいので(笑)気に入ってます。

家に自分用のパソコンが2台あるので、とりあえず1つ買って良かったらもう1つの買おうと思い、2個目を買う時、1個目を買ったダイソーとは別の店舗に行ったら無くて、再び前の店舗に行ったらやはりあったので買えたんですが、そういうの結構ないですか?

この間見たからと思って、見た店舗とは別の店舗に行くと同じ商品が無い(゚´Д`゚)

結局元の店舗に行って買うというパターン。
私は何度かやってます(笑)

最初に見つけた店舗で買えという事ですね(笑)


100均アイテムとても便利な物がたくさんありますが、気を付けて買わないと落とし穴も。
物によっては100均だと割高になる場合もありますよね
お菓子なんかは同じ商品をスーパーならもっと安かったり、食器類もホームセンターとかスーパーでもっと安くなってたり、買った後で知ると損した気分になっちゃいますよね(笑)
あとは、やっぱ100円だなーっていう買って失敗商品も(^◇^;)

でも100均は楽しい♪
色々物色するのは楽しいですよね(^^)

本日の100均アイテムは5アイテムでした。
まだあるのでまたご紹介したいと思います。


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン