誕生日会とデマのお話
先日ぴっとインのスタッフOさんの誕生日会を塩尻の焼肉屋さん楽園で行いました。
平日だったのでお客さんも少なく注文もスムーズ。
山盛り大根サラダ

こちらはレバーと豚カルビあたりを焼いておりますね

お肉を一通り食べたら、クッパ等注文していましたが、私はラーメンのハーフサイズをいただきました。(写真撮り忘れました)
カルビクッパ味見させてもらいましたが美味しかったです。
ラーメンのハーフサイズは食べきれるかちょっと心配でしたが、ちょうどいい量でペロリと食べてしまいました。
締めはアイス。

私はコーンタイプで頼みました。
焼肉も美味しくて満腹満腹(^ ^)
次回の誕生日会は4月にKさんの会の予定ですが、その頃コロナはどうなってるんでしょうか…。
無事できるといいです。
コロナと言えば、先日母のスマホにLINEでデマが送られてきました。
母が「コロナウイルスのスゴイ情報が来た」
と言うので、私はなんでスゴイ情報がテレビ等で広く知らせずLINEなんかで密かに送られてくるんだろう…?
と思いつつその内容を見ましたが、見てすぐ後に
Yahooニュースを見てたらその内容はデマだと載っていました。
国の医療機関にいる友人からの情報という事で送られてきて、それらしい事は書いてあるんですが、そこには
「コロナウイルスはお湯で予防できる」と書いてありました。
Yahooに載っていたデマ情報↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010000-huffpost-soci
母はデマだと知ってガッカリしていましたが、根拠も無くありえない事だという事なので皆様もお気をつけ下さい。
因みに「マスク無料配布」を謳った悪質なサイトに誘導する詐欺メールも出回っている様なのでそちらもお気をつけ下さい。
一日も早くこの事態が収束してほしいものです。
マスク着けて手洗いうがい頑張りましょう!

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

平日だったのでお客さんも少なく注文もスムーズ。
山盛り大根サラダ

こちらはレバーと豚カルビあたりを焼いておりますね

お肉を一通り食べたら、クッパ等注文していましたが、私はラーメンのハーフサイズをいただきました。(写真撮り忘れました)
カルビクッパ味見させてもらいましたが美味しかったです。
ラーメンのハーフサイズは食べきれるかちょっと心配でしたが、ちょうどいい量でペロリと食べてしまいました。
締めはアイス。

私はコーンタイプで頼みました。
焼肉も美味しくて満腹満腹(^ ^)
次回の誕生日会は4月にKさんの会の予定ですが、その頃コロナはどうなってるんでしょうか…。
無事できるといいです。
コロナと言えば、先日母のスマホにLINEでデマが送られてきました。
母が「コロナウイルスのスゴイ情報が来た」
と言うので、私はなんでスゴイ情報がテレビ等で広く知らせずLINEなんかで密かに送られてくるんだろう…?
と思いつつその内容を見ましたが、見てすぐ後に
Yahooニュースを見てたらその内容はデマだと載っていました。
国の医療機関にいる友人からの情報という事で送られてきて、それらしい事は書いてあるんですが、そこには
「コロナウイルスはお湯で予防できる」と書いてありました。
Yahooに載っていたデマ情報↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010000-huffpost-soci
母はデマだと知ってガッカリしていましたが、根拠も無くありえない事だという事なので皆様もお気をつけ下さい。
因みに「マスク無料配布」を謳った悪質なサイトに誘導する詐欺メールも出回っている様なのでそちらもお気をつけ下さい。
一日も早くこの事態が収束してほしいものです。
マスク着けて手洗いうがい頑張りましょう!

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


パソコン修理店でCDラジカセ修理!?
今回は私のパソコンの修理
ではなく、私のCDラジカセの修理をぴっとインにお願いしました。
(因みに私は修理スタッフではありません)
かれこれ25年前に買ってもらったCDラジカセ、前から時々CDが取り出せないことはあったんですが、ボタンを何度か押していれば、なんとか取り出せていたんです。
しかし、数年前についに取り出せなくなってしまいました。
(下の方にトレーがあります)
なんだか拒んでるかの様...(笑)
その取り出せなくなっていたCDはドリカムのCDでして、取り出せなくても聴くことはできたので言わばドリカム専用CDラジカセになっておりました。
最近はすっかりCDラジカセを使わなくなっていたんですが、家の片付けをしていて、「このラジカセどうしようか…」と思い
処分するのもちょっと勿体ないなと思ったので
ぴっとインで診てもらえないかな…と考え始めました。
修理スタッフに聞いてみると「修理してくれる」との事なので今回お願いすることになりました。
ハンドルを取り外し

分解されていきます

スピーカー部分も外されました

トレー式で少しは動くけど開かない場合はパソコンもそうらしいですが、ゴムベルトの劣化の可能性があるとの事でしたが、実際分解して確認したら
ゴムベルトの劣化ではなく
CDのレーベル面側のCDを押さえるウレタン状の部品が劣化してCDに張り付いていたからでした。
その為トレーが開かなくなっていた様です。
CDがくっついていた写真は撮り忘れたとのことですが、ここにくっついていたんですね

くっついていたCDを剥がしてもらい、くっつきにくい様にウレタン部分をブラシッシングしてもらいました。

直ったCDラジカセ↓
トレーが出ますー!!
久しぶりー!!
CDが取り出せなくなっておそらく3、4年は経っていたと思います。
今後はCDを入れっぱなしにしない様に気をつけます。
因みにこのCDラジカセが発売されていた頃は福山雅治さんがCMをしておりました。
懐かしー!!(笑)
マジカルコブラトップといって人感センサーでパネルが開いて曲が流れるという機能がついているんです。
最初はCMの真似して手をかざしてみたりして「おぉー」ってなってましたが(当時では珍しい機能)
電源を切っていてもラジカセの前を通る度にパネルが開いて曲が流れだすので、次第にうっとうしくなり
結局その機能を解除して使っていました(笑)
それにしても「直らなかったら…ドリカムとラジオとカセット(無い)しか聴けないしどうしよう…処分かな…」
と、思っていましたが直ったのでドリカム専用ではなくなりました!
最近にはない大きさで重いCDラジカセですが、動く限りまだ使おうと思います。
どうせならもっと早く診てもらえば良かった…。と思いました…。
皆さまも動かないけど捨てられないパソコンがある様でしたらぴっとインへお持ち下さい。
ぴっとインは診断・見積り無料です!
使わなかったとしても中のデータを取り出したりもできます。
また、パソコンによっては買い取りもさせていただきます。
そのままにしておくと、ただの荷物になるだけですからね!(^ ^)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

ではなく、私のCDラジカセの修理をぴっとインにお願いしました。
(因みに私は修理スタッフではありません)
かれこれ25年前に買ってもらったCDラジカセ、前から時々CDが取り出せないことはあったんですが、ボタンを何度か押していれば、なんとか取り出せていたんです。
しかし、数年前についに取り出せなくなってしまいました。
(下の方にトレーがあります)
なんだか拒んでるかの様...(笑)
その取り出せなくなっていたCDはドリカムのCDでして、取り出せなくても聴くことはできたので言わばドリカム専用CDラジカセになっておりました。
最近はすっかりCDラジカセを使わなくなっていたんですが、家の片付けをしていて、「このラジカセどうしようか…」と思い
処分するのもちょっと勿体ないなと思ったので
ぴっとインで診てもらえないかな…と考え始めました。
修理スタッフに聞いてみると「修理してくれる」との事なので今回お願いすることになりました。
ハンドルを取り外し

分解されていきます

スピーカー部分も外されました

トレー式で少しは動くけど開かない場合はパソコンもそうらしいですが、ゴムベルトの劣化の可能性があるとの事でしたが、実際分解して確認したら
ゴムベルトの劣化ではなく
CDのレーベル面側のCDを押さえるウレタン状の部品が劣化してCDに張り付いていたからでした。
その為トレーが開かなくなっていた様です。
CDがくっついていた写真は撮り忘れたとのことですが、ここにくっついていたんですね

くっついていたCDを剥がしてもらい、くっつきにくい様にウレタン部分をブラシッシングしてもらいました。

直ったCDラジカセ↓
トレーが出ますー!!
久しぶりー!!
CDが取り出せなくなっておそらく3、4年は経っていたと思います。
今後はCDを入れっぱなしにしない様に気をつけます。
因みにこのCDラジカセが発売されていた頃は福山雅治さんがCMをしておりました。
懐かしー!!(笑)
マジカルコブラトップといって人感センサーでパネルが開いて曲が流れるという機能がついているんです。
最初はCMの真似して手をかざしてみたりして「おぉー」ってなってましたが(当時では珍しい機能)
電源を切っていてもラジカセの前を通る度にパネルが開いて曲が流れだすので、次第にうっとうしくなり
結局その機能を解除して使っていました(笑)
それにしても「直らなかったら…ドリカムとラジオとカセット(無い)しか聴けないしどうしよう…処分かな…」
と、思っていましたが直ったのでドリカム専用ではなくなりました!
最近にはない大きさで重いCDラジカセですが、動く限りまだ使おうと思います。
どうせならもっと早く診てもらえば良かった…。と思いました…。
皆さまも動かないけど捨てられないパソコンがある様でしたらぴっとインへお持ち下さい。
ぴっとインは診断・見積り無料です!
使わなかったとしても中のデータを取り出したりもできます。
また、パソコンによっては買い取りもさせていただきます。
そのままにしておくと、ただの荷物になるだけですからね!(^ ^)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


長野オリンピックメダル製作者の友人
ぴっとインスタッフのOは、還暦も過ぎた変わり者故その友人にもユニークな人がいる。
その一人が、木曽平沢に住む伊藤猛氏である。
高校以来の友人で付き合いは44年を超えるが未だに佳き付合いとなっている。

彼を一躍有名にしたのは、1998年の長野オリンピック。
彼はそのメダル発案・製作者なのです。


今年は東京オリンピックの年ではありますが、20年以上経つ長野オリンピックの感動はまだまだしっかり記憶に残っています。
その際、勇者達の首にかけられたメダルは歴代オリンピックの数あるメダルの中でも珠玉の逸品でありました。
これは一重に彼の漆作家としての「想い」に有ります。
詳しくはこちら
https://marumata-japan.com/blog/%e3%83%a1%e3%83%80%e3%83%ab%e5%ae%8c%e6%88%90%e6%bc%86%e9%9d%a2%e3%80%80%e9%87%8d%e3%81%84/
その彼が還暦を超え令和の時代に日本の文化の酒と漆を世界に伝えようと制作した一品がこちらの「漆瓶栓」です。

オリンピックのメダルは自分の物にすることは出来ませんでしたが、こちらでしたら誰でも手に入れることが出来ます。
(因みにメダルは木曽地域地場産業振興センターに常設展示されているので誰でも見ることができます)
日本酒は今、日本産ウイスキーに続き、世界に躍進しつつある日本文化の誇りの一つ。
高名な元日本サッカー代表の中田英寿氏も現在日本酒を世界に広める活動に尽力されている様です。
https://www.soccer-king.jp/news/release/20200129/1020884.html
その中田英寿氏も以前伊藤氏の所を訪れています。
https://nihonmono.jp/area/2452/

(画像:にほんもの)
なんとなく二人の方向性に、また一つ日本の魅力が世界に向けて広がっていく予感を感じる今日此頃です。
漆瓶栓や他漆器にご興味のある方は一度こちらをご覧ください。
https://marumata001.stores.jp/
(投稿者:スタッフO)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

その一人が、木曽平沢に住む伊藤猛氏である。
高校以来の友人で付き合いは44年を超えるが未だに佳き付合いとなっている。

彼を一躍有名にしたのは、1998年の長野オリンピック。
彼はそのメダル発案・製作者なのです。


今年は東京オリンピックの年ではありますが、20年以上経つ長野オリンピックの感動はまだまだしっかり記憶に残っています。
その際、勇者達の首にかけられたメダルは歴代オリンピックの数あるメダルの中でも珠玉の逸品でありました。
これは一重に彼の漆作家としての「想い」に有ります。
詳しくはこちら
https://marumata-japan.com/blog/%e3%83%a1%e3%83%80%e3%83%ab%e5%ae%8c%e6%88%90%e6%bc%86%e9%9d%a2%e3%80%80%e9%87%8d%e3%81%84/
その彼が還暦を超え令和の時代に日本の文化の酒と漆を世界に伝えようと制作した一品がこちらの「漆瓶栓」です。

オリンピックのメダルは自分の物にすることは出来ませんでしたが、こちらでしたら誰でも手に入れることが出来ます。
(因みにメダルは木曽地域地場産業振興センターに常設展示されているので誰でも見ることができます)
日本酒は今、日本産ウイスキーに続き、世界に躍進しつつある日本文化の誇りの一つ。
高名な元日本サッカー代表の中田英寿氏も現在日本酒を世界に広める活動に尽力されている様です。
https://www.soccer-king.jp/news/release/20200129/1020884.html
その中田英寿氏も以前伊藤氏の所を訪れています。
https://nihonmono.jp/area/2452/

(画像:にほんもの)
なんとなく二人の方向性に、また一つ日本の魅力が世界に向けて広がっていく予感を感じる今日此頃です。
漆瓶栓や他漆器にご興味のある方は一度こちらをご覧ください。
https://marumata001.stores.jp/
(投稿者:スタッフO)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


手作りマスク
マスク…世界的に品薄になってるそうですね…
買えないならば…
作ってしまえ!
と、思う人も出てきてる様で
最近youtubeを見てると手作りマスクの動画が結構アップされてますね。
yahoo!でも取り上げられたりしてるのを見ます。
うちでは、冬になると日常的に母親がマスクをつけるので、「家の中用のマスク」ってことで私も作ってみることにしました。
手作りマスクはウイルスまでは防げないですが、手作りマスク用のウイルスを防げるフィルターシートという物もある様です。
まぁ、家の中用ならガーゼだけでいいかなと。
今回の材料はダイソーのガーゼハンカチとマスク用ゴム

それと、柄入りのガーゼ

手芸屋さんにマスクの作り方が書いてある紙(型紙付き)が55円で売られていたのでそれも買って、見ながら作ってみました。
youtubeでも今回私が作ったマスクとほぼ同じ作り方がアップされてました↓
(子供用ですが型紙の作り方方から説明しています)
https://youtu.be/LzdWn30ySuo
youtubeにはプリーツマスクの作り方も沢山アップされていますが、今回は立体マスクを作ってみました。
ガーゼは縮みやすいので、洗濯後の縮みを少なくする為に縫う前に1度水通しというものをします。

できたのはこちら↓

作り方の紙には「寝る時用マスク」と書いてあり、実際作ったら割と大きめ
裏側はガーゼハンカチの白で
表の柄のガーゼ1枚と、白のガーゼ2枚の3重ねにしました。
(ガーゼはそれぞれダブルガーゼになってるので6枚重ねですね)

作り方の紙には難易度1(難易度3段階のうちの1)と書いてあったので、「簡単なのね〜」と思っていましたが
ちょこちょこアイロンをかけながらやってたら1枚作るのに1時間以上かかりました(^^;)
3枚作りましたが、白いガーゼが余ったのでまだ作れるなと思ったんですが、ちょっと大人用は作れなそう…
子供用ならと思い先程の動画の型紙ならちょうどマスク2枚分あるので、作って友達の子にあげる事にしました。

給食の準備の時に白いマスクをするとの事なのでちょうどよかったです。
セリアには柄のガーゼも売られているそうなので(マスク用ゴムも)100均の材料でも充分作れちゃいますね。
もしかしたら花粉症デビューしたかもしれないので(・_・;)今度は自分用でも作ろうかな…と思っているところです。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

買えないならば…
作ってしまえ!
と、思う人も出てきてる様で
最近youtubeを見てると手作りマスクの動画が結構アップされてますね。
yahoo!でも取り上げられたりしてるのを見ます。
うちでは、冬になると日常的に母親がマスクをつけるので、「家の中用のマスク」ってことで私も作ってみることにしました。
手作りマスクはウイルスまでは防げないですが、手作りマスク用のウイルスを防げるフィルターシートという物もある様です。
まぁ、家の中用ならガーゼだけでいいかなと。
今回の材料はダイソーのガーゼハンカチとマスク用ゴム

それと、柄入りのガーゼ

手芸屋さんにマスクの作り方が書いてある紙(型紙付き)が55円で売られていたのでそれも買って、見ながら作ってみました。
youtubeでも今回私が作ったマスクとほぼ同じ作り方がアップされてました↓
(子供用ですが型紙の作り方方から説明しています)
https://youtu.be/LzdWn30ySuo
youtubeにはプリーツマスクの作り方も沢山アップされていますが、今回は立体マスクを作ってみました。
ガーゼは縮みやすいので、洗濯後の縮みを少なくする為に縫う前に1度水通しというものをします。

できたのはこちら↓

作り方の紙には「寝る時用マスク」と書いてあり、実際作ったら割と大きめ
裏側はガーゼハンカチの白で
表の柄のガーゼ1枚と、白のガーゼ2枚の3重ねにしました。
(ガーゼはそれぞれダブルガーゼになってるので6枚重ねですね)

作り方の紙には難易度1(難易度3段階のうちの1)と書いてあったので、「簡単なのね〜」と思っていましたが
ちょこちょこアイロンをかけながらやってたら1枚作るのに1時間以上かかりました(^^;)
3枚作りましたが、白いガーゼが余ったのでまだ作れるなと思ったんですが、ちょっと大人用は作れなそう…
子供用ならと思い先程の動画の型紙ならちょうどマスク2枚分あるので、作って友達の子にあげる事にしました。

給食の準備の時に白いマスクをするとの事なのでちょうどよかったです。
セリアには柄のガーゼも売られているそうなので(マスク用ゴムも)100均の材料でも充分作れちゃいますね。
もしかしたら花粉症デビューしたかもしれないので(・_・;)今度は自分用でも作ろうかな…と思っているところです。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


今月のぴっとPC(中古パソコン)ラインナップ更新
2月に入ったらやっと冬らしくなりましたね。
寒いのは嫌だけどあまり暖かい冬も気味悪いですよね
でも寒さのピークはもう過ぎた様で、来週の中頃には最高気温が10度上回ったり雪ではなく雨が降るそうですよ
今朝うちの辺は雪が3cm積もりましたが、気温が低くサラサラの軽い雪でした。
さて、今月のぴっとPCラインナップです!
今月は11台の追加です!!
先月Windows7サポート終了した影響でWindows10パソコンがよく売れております(^^)
気になるパソコンがありましたらお早めにぴっとインへが来店下さいませ。




※HPでは他のぴっとPCもご覧いただけます。
ホームページ記載のパソコンをご購入の際に
『ホームページを見た!』
と言えば
1,000円引きです!!!
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

寒いのは嫌だけどあまり暖かい冬も気味悪いですよね
でも寒さのピークはもう過ぎた様で、来週の中頃には最高気温が10度上回ったり雪ではなく雨が降るそうですよ
今朝うちの辺は雪が3cm積もりましたが、気温が低くサラサラの軽い雪でした。
さて、今月のぴっとPCラインナップです!
今月は11台の追加です!!
先月Windows7サポート終了した影響でWindows10パソコンがよく売れております(^^)
気になるパソコンがありましたらお早めにぴっとインへが来店下さいませ。




※HPでは他のぴっとPCもご覧いただけます。
ホームページ記載のパソコンをご購入の際に
『ホームページを見た!』
と言えば
1,000円引きです!!!
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


「国内の保健所」名乗る新型コロナウイルス感染予防のウイルスメールにご注意!
新型コロナウイルス感染予防ネタでウイルスメールが出回っている様なのでくれぐれもご注意下さい。
メールは実在する保健所を名乗って送られるそうで、世間の関心事である「新型コロナウイルス感染予防」について

(画像:トレンドマイクロより)
添付文書により「Emotet」(エモテット)という感染力・拡散力が強いウイルスに感染する仕組みです。
添付されている文書ファイルを開いてしまい「有効化」をクリックするとウイルスに感染し、パソコンが遠隔操作されたり、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の感染や、なりすましメールで他の詐欺に悪用される恐れがあるとのことです。
見に覚えの無いメールの添付ファイルは開かず、もし開いてしまっても「有効化」しないようくれぐれもご注意下さい。
それにしても新型肺炎、デマも出ているしマスクや消毒用アルコールは売り切れ、今回の様なウイルスメールも出回り、パニックですね…
いち早く終息に向かって欲しいものです。
パソコンウイルスに感染してしまったらぴっとインへご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

メールは実在する保健所を名乗って送られるそうで、世間の関心事である「新型コロナウイルス感染予防」について

(画像:トレンドマイクロより)
添付文書により「Emotet」(エモテット)という感染力・拡散力が強いウイルスに感染する仕組みです。
添付されている文書ファイルを開いてしまい「有効化」をクリックするとウイルスに感染し、パソコンが遠隔操作されたり、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の感染や、なりすましメールで他の詐欺に悪用される恐れがあるとのことです。
見に覚えの無いメールの添付ファイルは開かず、もし開いてしまっても「有効化」しないようくれぐれもご注意下さい。
それにしても新型肺炎、デマも出ているしマスクや消毒用アルコールは売り切れ、今回の様なウイルスメールも出回り、パニックですね…
いち早く終息に向かって欲しいものです。
パソコンウイルスに感染してしまったらぴっとインへご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

