歯の磨き残しどれくらい?
最近歯医者さんに通っているんですが
今行っている歯医者さんは一通り検査をして、その検査の結果をちゃんとファイルに入れてくれるんです。
レントゲン、歯茎の状態、歯茎の出血箇所、磨き残し、虫歯箇所、口の中の写真
今の歯医者さんに行く前6年前にも別の歯医者さんに行きましたが、それまでは歯磨きのやり方が割とテキトーだったので、そこでブラッシング指導してるもらい、歯間ブラシの使い方も教わり、それから丁寧に磨く様になりました。
それから歯磨きに使っているアイテムは
・歯ブラシ1(表面を磨く用)
・歯ブラシ2(狭い間を磨く用)
・歯間ブラシ
・デンタルフロス
歯磨き粉、マウスウォッシュも
使ってまうす。(笑)
これらを使って毎日もう自分で出来るケアとしては限界なぐらい頑張って磨いているので、磨き残しはどれぐらいなもんだろう…?
と、いつも思っていましたが
今回の歯医者さんの検査結果を見てみたら
プラークスコア(磨き残し)15%
でした。

親知らずが4本とも残っているのでやはり磨くのが難しく磨き残しがありますねー。
あ、歯が1本無いのがバレてしまいますね...笑
15%であれば
「よく磨けてる方」
ではある様ですが、
「このプラークスコアを5%にできると理想的です。」
と、言われました。
…。
今以上に磨くのか…
…が、がんばりまーす……。
と、いう事で、磨き残しのあった箇所を確認しながら気をつけ磨いていたら
4週間後また衛生士さんのチェックがあり
プラークスコア8%

おぉ!10%切ったぞ!
5%までもっていけるかはちょっと...?
疲れるけど頑張って磨こう!
しかしアレですね。
最近歯医者さんに通って思う様になりましたが、昔とは歯医者さんとの向き合い方が変わってきてますよねー。
昔は痛くなってから歯医者さんに行くのが普通だったけど、今は痛くなる前から歯医者さんに行って虫歯を予防したり、小さい虫歯を早めに直す傾向になってますね。
私も6年前、今回も虫歯はあったものの小さい虫歯だったので、1回の治療で済んでとても楽でした。
もうあの神経抜く治療とかは何度も同じ所の治療を続けてしんどいですからね
虫歯は小さいうちなら治療も楽と知ると早めに治しとこうと思います。
因みに今回治した歯は9年前にブログでも書いていました。

http://pcpitin.naganoblog.jp/d2012-11-01.html
この9年前にしみると言っていた歯を今回治療しました。
今回そこはC2と書いてありました。
10年ぐらい前から甘いものを食べるとたまにしみる事がありましたが、6年前はその箇所は特に何も治療せず、「止まってる虫歯だな」と言われ安心していました(笑)
が、今回は治した方がいいと言われ治しました。
歯医者さんは苦手で昔は途中で通わなくなってしまった事もありましたが、友達は2ヶ月に1回ぐらい定期検診に行ってるそうなので、これからは私も定期的に検診やクリーニングをしてもらいに行く様にしたいと思います。
なんか、長野県って歯科の定期検診があまり浸透していないという話を聞いた事があります。
虫歯は早い方が治療が楽ですね〜
ホントそう思います。
クリーニングしてもらえば歯磨きでは落ちない汚れもキレイになるし。
皆さんも歯科の定期検診行きましょ〜(^ ^)
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

今行っている歯医者さんは一通り検査をして、その検査の結果をちゃんとファイルに入れてくれるんです。
レントゲン、歯茎の状態、歯茎の出血箇所、磨き残し、虫歯箇所、口の中の写真
今の歯医者さんに行く前6年前にも別の歯医者さんに行きましたが、それまでは歯磨きのやり方が割とテキトーだったので、そこでブラッシング指導してるもらい、歯間ブラシの使い方も教わり、それから丁寧に磨く様になりました。
それから歯磨きに使っているアイテムは
・歯ブラシ1(表面を磨く用)
・歯ブラシ2(狭い間を磨く用)
・歯間ブラシ
・デンタルフロス
歯磨き粉、マウスウォッシュも
使ってまうす。(笑)
これらを使って毎日もう自分で出来るケアとしては限界なぐらい頑張って磨いているので、磨き残しはどれぐらいなもんだろう…?
と、いつも思っていましたが
今回の歯医者さんの検査結果を見てみたら
プラークスコア(磨き残し)15%
でした。

親知らずが4本とも残っているのでやはり磨くのが難しく磨き残しがありますねー。
あ、歯が1本無いのがバレてしまいますね...笑
15%であれば
「よく磨けてる方」
ではある様ですが、
「このプラークスコアを5%にできると理想的です。」
と、言われました。
…。
今以上に磨くのか…
…が、がんばりまーす……。
と、いう事で、磨き残しのあった箇所を確認しながら気をつけ磨いていたら
4週間後また衛生士さんのチェックがあり
プラークスコア8%

おぉ!10%切ったぞ!
5%までもっていけるかはちょっと...?
疲れるけど頑張って磨こう!
しかしアレですね。
最近歯医者さんに通って思う様になりましたが、昔とは歯医者さんとの向き合い方が変わってきてますよねー。
昔は痛くなってから歯医者さんに行くのが普通だったけど、今は痛くなる前から歯医者さんに行って虫歯を予防したり、小さい虫歯を早めに直す傾向になってますね。
私も6年前、今回も虫歯はあったものの小さい虫歯だったので、1回の治療で済んでとても楽でした。
もうあの神経抜く治療とかは何度も同じ所の治療を続けてしんどいですからね
虫歯は小さいうちなら治療も楽と知ると早めに治しとこうと思います。
因みに今回治した歯は9年前にブログでも書いていました。

http://pcpitin.naganoblog.jp/d2012-11-01.html
この9年前にしみると言っていた歯を今回治療しました。
今回そこはC2と書いてありました。
10年ぐらい前から甘いものを食べるとたまにしみる事がありましたが、6年前はその箇所は特に何も治療せず、「止まってる虫歯だな」と言われ安心していました(笑)
が、今回は治した方がいいと言われ治しました。
歯医者さんは苦手で昔は途中で通わなくなってしまった事もありましたが、友達は2ヶ月に1回ぐらい定期検診に行ってるそうなので、これからは私も定期的に検診やクリーニングをしてもらいに行く様にしたいと思います。
なんか、長野県って歯科の定期検診があまり浸透していないという話を聞いた事があります。
虫歯は早い方が治療が楽ですね〜
ホントそう思います。
クリーニングしてもらえば歯磨きでは落ちない汚れもキレイになるし。
皆さんも歯科の定期検診行きましょ〜(^ ^)
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


コロナワクチンどうするか
コロナのワクチン摂取が日本でもだいぶ進んできましたね。
もっと後かと思ったら私のところにも予約の案内がきました。
今回のmRNAワクチンの摂取にあたって悩んだりもしましたが、多少の不安はあるものの色々考えて摂取する事にしました。
毎日発表される感染者数は実際の感染者の一部ではあると思いますが、やはり目安にはなりますよね。
変異株の影響で予防策をしていても県内でも感染者数が増えてきているので、今年の冬もまた厳しくなるかなぁと思いました。
今の感染者数は、あくまでもマスクや手指消毒や外出自粛等の予防策を取った上での感染者数だし、この先コロナウイルスは消えて無くなる事はないと思うので、この先もずっと予防生活を続けていくのか...と考えたり...。
気を付けていてもいつかは感染してしまうかもしれないので
ワクチン未接種で感染するか
ワクチン接種済みで感染するか
のどちらかかなーと思いました。
だったら感染する前にワクチンを摂取して重症化を防いだ方がいいと思いました。
いずれは治療薬もできてくると思うので、そうなれば徐々にインフルエンザ同じぐらいの扱いになり、だいぶ感染予防生活も緩和されるのではと...。
それまでの間少しでもコロナストレスと不安を減らす為にも私は摂取する事にしました。
今回のmRNAワクチンには色々な意見があると思います。
私は摂取する事にしましたが、ワクチンの摂取はあくまでも個人の判断なので、摂取しない判断ももちろんアリだと思います。
また、もう少し待っていれば日本製のワクチンも摂取できる様になるでしょうから、そちらを摂取するのもアリだと思います。
まだ、普通の生活になるまでにはしばらく時間がかかりそうですが、少しでも早く普通の生活が出来る様になってほしいものですね。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

もっと後かと思ったら私のところにも予約の案内がきました。
今回のmRNAワクチンの摂取にあたって悩んだりもしましたが、多少の不安はあるものの色々考えて摂取する事にしました。
毎日発表される感染者数は実際の感染者の一部ではあると思いますが、やはり目安にはなりますよね。
変異株の影響で予防策をしていても県内でも感染者数が増えてきているので、今年の冬もまた厳しくなるかなぁと思いました。
今の感染者数は、あくまでもマスクや手指消毒や外出自粛等の予防策を取った上での感染者数だし、この先コロナウイルスは消えて無くなる事はないと思うので、この先もずっと予防生活を続けていくのか...と考えたり...。
気を付けていてもいつかは感染してしまうかもしれないので
ワクチン未接種で感染するか
ワクチン接種済みで感染するか
のどちらかかなーと思いました。
だったら感染する前にワクチンを摂取して重症化を防いだ方がいいと思いました。
いずれは治療薬もできてくると思うので、そうなれば徐々にインフルエンザ同じぐらいの扱いになり、だいぶ感染予防生活も緩和されるのではと...。
それまでの間少しでもコロナストレスと不安を減らす為にも私は摂取する事にしました。
今回のmRNAワクチンには色々な意見があると思います。
私は摂取する事にしましたが、ワクチンの摂取はあくまでも個人の判断なので、摂取しない判断ももちろんアリだと思います。
また、もう少し待っていれば日本製のワクチンも摂取できる様になるでしょうから、そちらを摂取するのもアリだと思います。
まだ、普通の生活になるまでにはしばらく時間がかかりそうですが、少しでも早く普通の生活が出来る様になってほしいものですね。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


ブラタモリ諏訪編
21日に放送したブラタモリ見ましたか?
今回は「諏訪」で
前回見ていないんですが「軽井沢」だったんですかね(?)
そして次回の9/11は「松本」
信州編つづくんですね!
今回のテーマは
「人々はなぜ諏訪を目指すのか?」
でした。
中央構造線と糸魚川静岡構造線が通り黒曜石や片岩が多い諏訪に縄文人が集まって来た…。

縄文時代に黒曜石が採れる諏訪に人が集まって来たと、いうのは何か別の番組でも見た事がありましたが日本最古の鉱山があるとは…。

下諏訪の星ヶ塔遺跡だそうです。
縄文人が黒曜石を採掘した遺跡だそうです。
こんな場所があったんですね〜。
黒曜石はこれ↓ですが

子供の頃うちの庭でもたまに見つけた記憶があります。
やはり他の石よりもキレイなので見つけたら自分の机の上に置いたりしてました。
縄文時代の住居の遺跡はうちの近くにもありますが、まさかこんなにも多くの遺跡が諏訪地域にあるとは…↓

そして、昔の諏訪湖は今より大きかったのはどこかで聞いて知っていましたが(上の遺跡のある場所を見ても諏訪湖が大きかったのが想像できますね。)
諏訪湖の成り立ちってあまりよく知りませんでしたが(地震湖とか?ぐらい)
諏訪湖は静岡糸魚川構造線のズレによってできた湖だったんですね。

↓↓↓


昔の諏訪湖の大きさを見ると、大雨が降ると諏訪で度々浸水被害が出てしまう場所というのは昔湖の底だったんですね。
やはり水がたまりやすいんですね。
雨の時期は対策が必要になりますね。
今回はなんと言っても断層によってできた諏訪の土地を紹介していましたが
(御柱の木落とし坂も出てきましたね)
個人的にはタモリさんの言った
中央構造線上には聖地が並んでる
というのが私的には鳥肌でした…。

ホントだー…。
番組は諏訪大社の上社前宮からスタートしましたが、前宮があるのはちょうど中央構造線と糸魚川静岡構造線がぶつかる場所ですね。


やはりそれなりのエネルギーを感じる場所なんでしょうね。
何か大きなモノを鎮める為に中央構造線に沿って存在する感じが確かにしますねー。
そういえば番組の最初の方で出てきたこの展望台。

今までもテレビで時々見ていて、いつも
「どこの展望台だろう…?」
と、思っていましたが
調べたらどうも杖突峠の展望台ですね。
いつか行ってみたいです(^ ^)
それにしても今回の諏訪編は知っている場所でもなかなか「へぇ〜」な情報があり、ああやって番組でまとめてもらうと面白いもんですねー。
多分資料館なんかに行けば分かる事だろうけどなかなか足を運ぶこともないし…笑
勉強になりました(^ ^)
次回の松本編も楽しみですね〜!
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

今回は「諏訪」で
前回見ていないんですが「軽井沢」だったんですかね(?)
そして次回の9/11は「松本」
信州編つづくんですね!
今回のテーマは
「人々はなぜ諏訪を目指すのか?」
でした。
中央構造線と糸魚川静岡構造線が通り黒曜石や片岩が多い諏訪に縄文人が集まって来た…。

縄文時代に黒曜石が採れる諏訪に人が集まって来たと、いうのは何か別の番組でも見た事がありましたが日本最古の鉱山があるとは…。

下諏訪の星ヶ塔遺跡だそうです。
縄文人が黒曜石を採掘した遺跡だそうです。
こんな場所があったんですね〜。
黒曜石はこれ↓ですが

子供の頃うちの庭でもたまに見つけた記憶があります。
やはり他の石よりもキレイなので見つけたら自分の机の上に置いたりしてました。
縄文時代の住居の遺跡はうちの近くにもありますが、まさかこんなにも多くの遺跡が諏訪地域にあるとは…↓

そして、昔の諏訪湖は今より大きかったのはどこかで聞いて知っていましたが(上の遺跡のある場所を見ても諏訪湖が大きかったのが想像できますね。)
諏訪湖の成り立ちってあまりよく知りませんでしたが(地震湖とか?ぐらい)
諏訪湖は静岡糸魚川構造線のズレによってできた湖だったんですね。

↓↓↓


昔の諏訪湖の大きさを見ると、大雨が降ると諏訪で度々浸水被害が出てしまう場所というのは昔湖の底だったんですね。
やはり水がたまりやすいんですね。
雨の時期は対策が必要になりますね。
今回はなんと言っても断層によってできた諏訪の土地を紹介していましたが
(御柱の木落とし坂も出てきましたね)
個人的にはタモリさんの言った
中央構造線上には聖地が並んでる
というのが私的には鳥肌でした…。

ホントだー…。
番組は諏訪大社の上社前宮からスタートしましたが、前宮があるのはちょうど中央構造線と糸魚川静岡構造線がぶつかる場所ですね。


やはりそれなりのエネルギーを感じる場所なんでしょうね。
何か大きなモノを鎮める為に中央構造線に沿って存在する感じが確かにしますねー。
そういえば番組の最初の方で出てきたこの展望台。

今までもテレビで時々見ていて、いつも
「どこの展望台だろう…?」
と、思っていましたが
調べたらどうも杖突峠の展望台ですね。
いつか行ってみたいです(^ ^)
それにしても今回の諏訪編は知っている場所でもなかなか「へぇ〜」な情報があり、ああやって番組でまとめてもらうと面白いもんですねー。
多分資料館なんかに行けば分かる事だろうけどなかなか足を運ぶこともないし…笑
勉強になりました(^ ^)
次回の松本編も楽しみですね〜!
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


ブラタモリで地元⁈
21日に放送されるブラタモリは諏訪らしいですね!


https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/K9G5NNK9G9/
「諏訪」とその周辺との事。
諏訪と言えば「諏訪大社」ですよね
他にも「中央構造線」についてもやるとか
きっと地元の人でも知らない様な事もあるんでしょうね。
楽しみ〜♪
なんかポスターには「松本」とも書いてあるので松本にも行ったんですかね?
そしたら松本城も行ってそうですけどどうでしょうね?
その辺も楽しみですね〜(≧∇≦)
今回の放送は録画決定!笑
そして同じ日の午前中には高校野球の松商学園2回戦!
頑張れ松商〜!!
雨が続いて各地大変な事になっていますね。
お住まいの場所は大丈夫でしょうか?
被害に遭われた方お見舞い申し上げます。
まずはハザードマップを確認して自分の住んでいる場所が危険な場所かどうか確認しなくてはならないですね。
そして避難情報をこまめにチェック(yahoo!でも見れますよね)して危険箇所にお住いの方は避難指示が出たら早めに避難して身の安全を確保してください!
皆さまお気をつけて!
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ



https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/K9G5NNK9G9/
「諏訪」とその周辺との事。
諏訪と言えば「諏訪大社」ですよね
他にも「中央構造線」についてもやるとか
きっと地元の人でも知らない様な事もあるんでしょうね。
楽しみ〜♪
なんかポスターには「松本」とも書いてあるので松本にも行ったんですかね?
そしたら松本城も行ってそうですけどどうでしょうね?
その辺も楽しみですね〜(≧∇≦)
今回の放送は録画決定!笑
そして同じ日の午前中には高校野球の松商学園2回戦!
頑張れ松商〜!!
雨が続いて各地大変な事になっていますね。
お住まいの場所は大丈夫でしょうか?
被害に遭われた方お見舞い申し上げます。
まずはハザードマップを確認して自分の住んでいる場所が危険な場所かどうか確認しなくてはならないですね。
そして避難情報をこまめにチェック(yahoo!でも見れますよね)して危険箇所にお住いの方は避難指示が出たら早めに避難して身の安全を確保してください!
皆さまお気をつけて!
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


今月のぴっとPCラインナップ更新 と 間違い探しの答え
いや~、オリンピック終わっちゃいましたね~
あっという間ですね~
今回のオリンピックは色々と大変だったでしょうが無事終えることができて良かったですね
やっぱりオリンピックっていいですね
野球金メダル取りましたね!!
おめでとう!
ありがとう!
おつかれさま!
個人的にはソフトボールと野球の金メダルが見れてとても嬉しかったです!
長野県出身のバトミントン選手の奥原希望さんも応援していましたが残念でしたね
でもメダルが取れても取れなくても皆さん美しいです!
やはりオリンピックは感動しますね~
来年の冬のオリンピックも楽しみです♪
さて、今月のぴっとPCラインナップです!
今月は6台の追加です!!


※HPでは他のぴっとPCもご覧いただけます。
ホームページ記載のパソコンをご購入の際に
『ホームページを見た!』
と言えば
1,000円引きです!!!
気になるパソコンがあったらぴっとインへGO!
●前回の間違い探しの答え

左から順に
・下の段の白いパソコンの左のボタン
・五輪サングラスの青色の重なり方
・上の段の白いパソコンの「バ」と「パ」
・「2020」と「2021」
・チビぴっとくんの国旗の高さ
でした~。
間違い探しは不定期更新ですが、また次回もお楽しみに~。
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

あっという間ですね~
今回のオリンピックは色々と大変だったでしょうが無事終えることができて良かったですね
やっぱりオリンピックっていいですね
野球金メダル取りましたね!!
おめでとう!
ありがとう!
おつかれさま!
個人的にはソフトボールと野球の金メダルが見れてとても嬉しかったです!
長野県出身のバトミントン選手の奥原希望さんも応援していましたが残念でしたね
でもメダルが取れても取れなくても皆さん美しいです!

やはりオリンピックは感動しますね~

来年の冬のオリンピックも楽しみです♪
さて、今月のぴっとPCラインナップです!
今月は6台の追加です!!


※HPでは他のぴっとPCもご覧いただけます。
ホームページ記載のパソコンをご購入の際に
『ホームページを見た!』
と言えば
1,000円引きです!!!
気になるパソコンがあったらぴっとインへGO!
●前回の間違い探しの答え

左から順に
・下の段の白いパソコンの左のボタン
・五輪サングラスの青色の重なり方
・上の段の白いパソコンの「バ」と「パ」
・「2020」と「2021」
・チビぴっとくんの国旗の高さ
でした~。
間違い探しは不定期更新ですが、また次回もお楽しみに~。
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


オリンピック応援の間違い探し☆
オリンピックももうそろ終わっちゃいますね
オリンピックってなんか終わると少し寂しいですよね
今回のオリンピックは中止にした方がいいんじゃないか...
と、思ってはいたもののいざ始まるとやっぱり頑張ってほしい!
無観客は見ていても寂しいものがありますが
今回のオリンピックは間違いなく記憶に残る特別なものになるでしょうね~。
残っている競技も皆さん頑張ってほしいです。
私は高校の時ソフトボール部だったのでソフトボールの金メダルは嬉しかったですね~
上野投手も39歳でよく投げましたね!
かっこよかったー
そして!
明日は野球の決勝があります!
こちらも是非金メダル取ってほしいです!
みんなで応援しましょー!!
ってことで
応援するぴっとくん達の間違い探し作りました。
下の2枚の絵に5つの違いがあります。
難易度



※ブラウザによっては全画面表示にすると見やすくなります。
答えはまた次回。
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

オリンピックってなんか終わると少し寂しいですよね
今回のオリンピックは中止にした方がいいんじゃないか...
と、思ってはいたもののいざ始まるとやっぱり頑張ってほしい!
無観客は見ていても寂しいものがありますが
今回のオリンピックは間違いなく記憶に残る特別なものになるでしょうね~。
残っている競技も皆さん頑張ってほしいです。
私は高校の時ソフトボール部だったのでソフトボールの金メダルは嬉しかったですね~
上野投手も39歳でよく投げましたね!
かっこよかったー
そして!
明日は野球の決勝があります!
こちらも是非金メダル取ってほしいです!
みんなで応援しましょー!!
ってことで
応援するぴっとくん達の間違い探し作りました。
下の2枚の絵に5つの違いがあります。
難易度



※ブラウザによっては全画面表示にすると見やすくなります。
答えはまた次回。
==================================================
●夏季休暇●
2021.8.11(水)~18(水)
※通常木曜日は定休日ですが19(木)より営業致します。
==================================================
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

