ハードディスク故障→ SSDに交換
今回の修理の内容は
ハードディスクが壊れたノートパソコンを
SSDに交換してリカバリーするというもの。
機種は富士通のLIFEBOOK 904/JX。
第四世代のi5を搭載したモバイルノートです。

ハードディスクをチェックするために分解。
裏蓋を外すとハードディスクが見えます。

使われていたのは東芝製500GBのものでした。

最近は東芝製の500GB以上のものの修理が比較的多いので
同程度のハードディスクに変えるよりも速度が速く
且つ振動では壊れにくい
SSD (ソリッド・ステート・ドライブ) に代えることにしました。
SSDはハードディスクよりも高価なので、今回は250GBのSSDにしました。

確かにSSDはハードディスクに比較して高価ではありますが
何と言ってもSSDは速度が圧倒的に速くなるので
価格以上に満足感があります!
一度SSDを使うと、もうハードディスクのパソコンは遅くて戻る気にはなれない程...。
リカバリディスクを使ってWindows 7をインストール。



SSDはメモリで作ったハードディスクの様な物なので
ハードディスクのように振動や衝撃で壊れにくく
外出先でパソコンを使われる場合にとても適しています。
少し古いパソコンでもSSDにすることでかなり快適に出来ますので
ハードディスクの故障と言う訳でなくても
最近パソコンが遅くて困る場合は
SSDにするというのもいいアイディアだと思います(^^)♪
℡.0263-31-5656
メールでのお問合せはコチラ
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ
ハードディスクが壊れたノートパソコンを
SSDに交換してリカバリーするというもの。
機種は富士通のLIFEBOOK 904/JX。
第四世代のi5を搭載したモバイルノートです。

ハードディスクをチェックするために分解。
裏蓋を外すとハードディスクが見えます。

使われていたのは東芝製500GBのものでした。

最近は東芝製の500GB以上のものの修理が比較的多いので
同程度のハードディスクに変えるよりも速度が速く
且つ振動では壊れにくい
SSD (ソリッド・ステート・ドライブ) に代えることにしました。
SSDはハードディスクよりも高価なので、今回は250GBのSSDにしました。

確かにSSDはハードディスクに比較して高価ではありますが
何と言ってもSSDは速度が圧倒的に速くなるので
価格以上に満足感があります!
一度SSDを使うと、もうハードディスクのパソコンは遅くて戻る気にはなれない程...。
リカバリディスクを使ってWindows 7をインストール。



SSDはメモリで作ったハードディスクの様な物なので
ハードディスクのように振動や衝撃で壊れにくく
外出先でパソコンを使われる場合にとても適しています。
少し古いパソコンでもSSDにすることでかなり快適に出来ますので
ハードディスクの故障と言う訳でなくても
最近パソコンが遅くて困る場合は
SSDにするというのもいいアイディアだと思います(^^)♪
℡.0263-31-5656
メールでのお問合せはコチラ
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

タグ :SSD