2017年05月11日
FANエラーが出て起動しない
今回の修理はノートパソコンのCPUファンの交換です。
機種はThinkPad X61です。
もうかなり古い機種ではありますが、今も現役でお使いとのこと。
起動時にFANエラーが出て起動できなくなったとのことですので早速交換です。
まずは裏返してメモリの蓋を取ります。

それ以外裏のネジをすべて取り外します。

表にすると、キーボードが動くようになっているので少し奥側にスライドさせて
キーボードを外します。

この時、キーボードのケーブルはまだマザーボードに止まっているので慎重に
手前に倒して、ケーブルを取るとキーボードが外せます。

次に、パームレスト一体になっているアッパーカバーを取り外します。


忘れてはいけないのが、背面にあるネジです。
これもここで取り外します。

液晶ケーブルを外すとき、光センサーも慎重に取りましょう。

PCカードスロットの中のネジや、ガイド板などのネジをすべて取ると



マザーボードを外すことが出来ます。

マザーボードを裏返すとCPUファンにご対面。

写真右の新品のファンに交換します。

左が故障しているもの、右が新品です。

後は、逆の順番で組み上げて動作を確認します。
電源ボタンを押すと、通常の起動をしました。

来店時はFANエラーで止まってしまっていましたので、これで無事修理完了です。
仕事でお使いのパソコンが壊れた場合、すぐに新しいパソコンに替えればOKとは
なかなかいかないと思います。
お仕事用のパソコンが動かなくなってお困りの場合も、まずはぴっとインにご連絡下さい。
より良い方法をご提案をさせていただきます。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

機種はThinkPad X61です。
もうかなり古い機種ではありますが、今も現役でお使いとのこと。
起動時にFANエラーが出て起動できなくなったとのことですので早速交換です。
まずは裏返してメモリの蓋を取ります。

それ以外裏のネジをすべて取り外します。

表にすると、キーボードが動くようになっているので少し奥側にスライドさせて
キーボードを外します。

この時、キーボードのケーブルはまだマザーボードに止まっているので慎重に
手前に倒して、ケーブルを取るとキーボードが外せます。

次に、パームレスト一体になっているアッパーカバーを取り外します。


忘れてはいけないのが、背面にあるネジです。
これもここで取り外します。

液晶ケーブルを外すとき、光センサーも慎重に取りましょう。

PCカードスロットの中のネジや、ガイド板などのネジをすべて取ると



マザーボードを外すことが出来ます。

マザーボードを裏返すとCPUファンにご対面。

写真右の新品のファンに交換します。

左が故障しているもの、右が新品です。

後は、逆の順番で組み上げて動作を確認します。
電源ボタンを押すと、通常の起動をしました。

来店時はFANエラーで止まってしまっていましたので、これで無事修理完了です。
仕事でお使いのパソコンが壊れた場合、すぐに新しいパソコンに替えればOKとは
なかなかいかないと思います。
お仕事用のパソコンが動かなくなってお困りの場合も、まずはぴっとインにご連絡下さい。
より良い方法をご提案をさせていただきます。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


FUJITSU LIFEBOOK S936 のディスプレイ交換修理
ディズニーブルーレイメイト修理再び
韓国で購入したゲームパソコンが起動しない
神社でお使いのパソコンが印刷出来なくなってしまった
昨日まで使っていた仕事用パソコンが今朝になって起動しない
ネットには繋がるのにインターネットが見れない
ディズニーブルーレイメイト修理再び
韓国で購入したゲームパソコンが起動しない
神社でお使いのパソコンが印刷出来なくなってしまった
昨日まで使っていた仕事用パソコンが今朝になって起動しない
ネットには繋がるのにインターネットが見れない