2021年02月12日
上社前宮はパワーが強い!?
もう2月も半ば近いですが、初詣に行ってきました。
行ったのは、諏訪大社上社前宮
前宮は茅野市にあります。
上社本宮、下社秋宮、下社春宮は行ったことがありますが、上社前宮は行くのが初めて。
以前YouTubeで上社前宮のパワーが凄いと言っている動画を見て(上社、下社それぞれ4ヶ所の中で1番強いエネルギーだそう)
エネルギーを感じることができる人には動画を見ただけでも分かるそうなんですが、私にはさっぱりわからず(つまらん 笑)
でも実際に行けば何か感じるかも…
なんて思いつつ、まだ行ったこともないし行ってみたいと思っていたんです。
天気も良く風もないのでポカポカ陽気でした。
本殿近くにも駐車場はあった様ですが、下の駐車場に車を停めて歩いて行くことに。
まずは下の鳥居

動画では鳥居をくぐると徐々にエネルギーが強くなっていくとのことですが、私は特に何も感じず(笑)
手水舎はコロナ禍のせいか水が出ていませんでした。
でも本殿の手前に御手洗川があるそうなので、そちらでお清めすることに。

もう一つ鳥居をくぐりまして、本殿があるのかと思いきや、ここからまだ登るようです。

歩いているとそこのマンホールは茅野で有名な縄文のヴィーナスでした。

御手洗川に着きました。
寒くはありませんでしたが、川の周りの葉っぱは凍っているところも

この川も良いエネルギーとのことですがエネルギー感じますか?
私はわかりませんでした。
でもとてもキレイな水です。
そしてこちらが本殿

お参りをして、エネルギーが強いと動画で行っていた本殿の裏側に回ってみることに
本殿の横には、宮司さんが朝の6時に禊ぎをすると言われる場所が(先程の川の上 散歩中のおばさんが教えてくれました)
とてもキレイな水でエネルギーはよく分からないものの、とても気持ちいい場所です。

あ、御柱ですね

(逆光ですが)
さて問題の裏側へ…

何か感じますか?
私は最初は何も感じず「やっぱわかんないかー…」
と思ったんですが
写真に映っている場所でなんとなく立ち止まったら
何ここの感じ!?
「グワーーー」っと?
「ブワーーー」っと?
「ジワーーー」っと?
ジンジンする様な、体の周りに一枚膜があってそれが帯電するみたいな(?)
(特に上半身)
そして鳥肌
(そういえば松本の四柱神社に行った時もでも鳥肌立ちました)
一緒に行った母に「ここに立ってみ」
と言っても母は何も分からなかったようです。
私ももう一度その場所に立ってみましたが、「グワー」っとなったのは一度だけでもう何も感じなくなってました。
とりあえずパワーの強い神社に行くと私は鳥肌が立つようですが(毎回でもない 笑)
でも今回の様に感じたのは初めてでした。
割と近いのに今まで来たことがなかったので今回来れて良かったです。
場所もとても気持ちの良い場所なので是非また来たいです。
散歩中のおばさんに
「パワーを貰ってって」
と言われましたが、パワーは貰えるものなのかどうかはよくわかりません。
でもパワースポットだとは思います。
本殿もそうですが、樹齢いったい何年なんだろう?
と思うとても太い木が多いです。

前宮に来たら古いお守りをお返ししようと思っていたんですが、返す場所がどこにあるのかよくわからず、結局何度も行っていて勝手が分かっている下諏訪の秋宮まで行くことにしました。
秋宮到着。

こちらも手水舎は水が出ていませんでしたが、水ではなく温泉の手水舎もあるのでそちらでお清めし、お守りをお返ししてお参りも済ませました。
ついでに、秋宮の横にある天然氷のスケートリンクを見てみることに。
暖かい日だったので凍ってないかも?
と思ったら
凍ってました。

でも赤旗が立てられ使用禁止に
「滑れそうだけどなー」
とは思いましたが氷が薄いのかも
因みに秋宮周辺のマンホールはこんなデザイン

御柱祭ですね。
秋宮ももちろんパワーはあるそうですよ。
私は詳細にはわかりません。
前宮の強いパワーを感じたい方は是非足を運んでみてはどうでしょうか。
おまけ写真

その日の八ヶ岳
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

行ったのは、諏訪大社上社前宮
前宮は茅野市にあります。
上社本宮、下社秋宮、下社春宮は行ったことがありますが、上社前宮は行くのが初めて。
以前YouTubeで上社前宮のパワーが凄いと言っている動画を見て(上社、下社それぞれ4ヶ所の中で1番強いエネルギーだそう)
エネルギーを感じることができる人には動画を見ただけでも分かるそうなんですが、私にはさっぱりわからず(つまらん 笑)
でも実際に行けば何か感じるかも…
なんて思いつつ、まだ行ったこともないし行ってみたいと思っていたんです。
天気も良く風もないのでポカポカ陽気でした。
本殿近くにも駐車場はあった様ですが、下の駐車場に車を停めて歩いて行くことに。
まずは下の鳥居

動画では鳥居をくぐると徐々にエネルギーが強くなっていくとのことですが、私は特に何も感じず(笑)
手水舎はコロナ禍のせいか水が出ていませんでした。
でも本殿の手前に御手洗川があるそうなので、そちらでお清めすることに。

もう一つ鳥居をくぐりまして、本殿があるのかと思いきや、ここからまだ登るようです。

歩いているとそこのマンホールは茅野で有名な縄文のヴィーナスでした。

御手洗川に着きました。
寒くはありませんでしたが、川の周りの葉っぱは凍っているところも

この川も良いエネルギーとのことですがエネルギー感じますか?
私はわかりませんでした。
でもとてもキレイな水です。
そしてこちらが本殿

お参りをして、エネルギーが強いと動画で行っていた本殿の裏側に回ってみることに
本殿の横には、宮司さんが朝の6時に禊ぎをすると言われる場所が(先程の川の上 散歩中のおばさんが教えてくれました)
とてもキレイな水でエネルギーはよく分からないものの、とても気持ちいい場所です。

あ、御柱ですね

(逆光ですが)
さて問題の裏側へ…

何か感じますか?
私は最初は何も感じず「やっぱわかんないかー…」
と思ったんですが
写真に映っている場所でなんとなく立ち止まったら
何ここの感じ!?
「グワーーー」っと?
「ブワーーー」っと?
「ジワーーー」っと?
ジンジンする様な、体の周りに一枚膜があってそれが帯電するみたいな(?)
(特に上半身)
そして鳥肌
(そういえば松本の四柱神社に行った時もでも鳥肌立ちました)
一緒に行った母に「ここに立ってみ」
と言っても母は何も分からなかったようです。
私ももう一度その場所に立ってみましたが、「グワー」っとなったのは一度だけでもう何も感じなくなってました。
とりあえずパワーの強い神社に行くと私は鳥肌が立つようですが(毎回でもない 笑)
でも今回の様に感じたのは初めてでした。
割と近いのに今まで来たことがなかったので今回来れて良かったです。
場所もとても気持ちの良い場所なので是非また来たいです。
散歩中のおばさんに
「パワーを貰ってって」
と言われましたが、パワーは貰えるものなのかどうかはよくわかりません。
でもパワースポットだとは思います。
本殿もそうですが、樹齢いったい何年なんだろう?
と思うとても太い木が多いです。

前宮に来たら古いお守りをお返ししようと思っていたんですが、返す場所がどこにあるのかよくわからず、結局何度も行っていて勝手が分かっている下諏訪の秋宮まで行くことにしました。
秋宮到着。

こちらも手水舎は水が出ていませんでしたが、水ではなく温泉の手水舎もあるのでそちらでお清めし、お守りをお返ししてお参りも済ませました。
ついでに、秋宮の横にある天然氷のスケートリンクを見てみることに。
暖かい日だったので凍ってないかも?
と思ったら
凍ってました。

でも赤旗が立てられ使用禁止に
「滑れそうだけどなー」
とは思いましたが氷が薄いのかも
因みに秋宮周辺のマンホールはこんなデザイン

御柱祭ですね。
秋宮ももちろんパワーはあるそうですよ。
私は詳細にはわかりません。
前宮の強いパワーを感じたい方は是非足を運んでみてはどうでしょうか。
おまけ写真

その日の八ヶ岳
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


Posted by ぴっと at 10:53│Comments(0)
│日記