2021年12月18日
スマホで使ってるGoogleアプリ
前回スマホ依存症の記事を書いて
スマホを使い過ぎない様に気を付けよう
的な内容だったのに
今回はスマホで便利に使っているGoogleアプリについてです。
なんか気づいたらGoogleアプリ結構入れたなぁ
と、思いまして。
気づいたら8個入れてました。

私はiPhoneユーザーですが、Androidだと幾つかデフォルトで入ってるとか?
iPhoneはGoogleアプリは入っていないので、自分で後から入れました。

先ずはGoogleカレンダー
お仕事用に使っています。
ぴっとインのアカウントでログインするので、私以外も見ます。
パソコンでもスマホでも確認・編集できるので便利ですね
因みに、個人用にはこちらもパソコンでもスマホから確認・編集できるYahoo!カレンダーを使っています。
Googleカレンダーのアプリで自分のアカウントに切り替える事もできるんですが、仕事用と自分用を間違えない様に別のカレンダーにしました。
Yahoo!カレンダーのスマホアプリの方は設定でデザインを変えたり、この先1週間の天気や占いなんかも表示させる事ができるので自分用はこっちの方がいいかな。

Chrome
Webブラウザですね
iPhoneはデフォルトでSafariが入っていますが、ぴっとインのHPの表示確認をしたり、シークレットモードにしてHPの検索順位を確認したりします。

Google Maps
説明不要ですね。
デフォルトで「マップ」が入っていますが、もうずっとこっちを使っています。

ドライブ
パソコンだけでなく、スマホのデータも保存しています。
やっぱりログインすればパソコンでもスマホでも使える
と、いうのが便利ですね。

スプレッドシート
こちらはお仕事で使っている人が多そう。
私はエクセルで作った家計簿をスマホのスプレッドシートで開いてつけ始めました。
スマホならすぐに開けるのでとても簡単に家計簿をつけられます。
家計簿アプリも沢山あるとは思いますが、エクセルなら自分の使いやすい用に作れるし、プリントアウトもできるし。
今はプリントアウトもスマホからできちゃいますしね。

Analytics
ぴっとインのHPのアクセス解析用に入れてあります。
スマホのアプリでもとても詳細に確認できます。
が、とても詳細が故に使いこなせていないのが現実です…笑
とても詳細ですが"無料"というところがスゴい!

翻訳
翻訳アプリです。
しばらく使って後でGoogleのアプリだと知りました。
時々使っていますが、機種変更したら最近のiPhoneには最初から翻訳アプリが入っているんですね。
デフォルトの翻訳アプリは使った事がありませんが、Googleのアプリは文字入力の他にもカメラから画像を取り込んで翻訳もできるので、手元にある物を翻訳したい時は入力の手間が省けます。
(長い文章はあまりちゃんとした日本語にはなりませんが)
その他音声入力もできます。
デフォルトアプリの方は文字入力と音声入力のみかな

YouTube
こちらも説明不要ですね。
ネットでYouTubeを開いてもいいんですが、アプリの方は同じ曲の動画を繰り返し再生したい時にリピート機能があるのでアプリを入れました。
以上の8個のGoogleアプリをスマホに入れて使っています。
他にも便利なアプリがありそうですが他はあまり知りません...。
Googleフォトはまだ入れていませんがそのうち入れる事になりそうな予感…。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

スマホを使い過ぎない様に気を付けよう
的な内容だったのに
今回はスマホで便利に使っているGoogleアプリについてです。
なんか気づいたらGoogleアプリ結構入れたなぁ
と、思いまして。
気づいたら8個入れてました。

私はiPhoneユーザーですが、Androidだと幾つかデフォルトで入ってるとか?
iPhoneはGoogleアプリは入っていないので、自分で後から入れました。

先ずはGoogleカレンダー
お仕事用に使っています。
ぴっとインのアカウントでログインするので、私以外も見ます。
パソコンでもスマホでも確認・編集できるので便利ですね
因みに、個人用にはこちらもパソコンでもスマホから確認・編集できるYahoo!カレンダーを使っています。
Googleカレンダーのアプリで自分のアカウントに切り替える事もできるんですが、仕事用と自分用を間違えない様に別のカレンダーにしました。
Yahoo!カレンダーのスマホアプリの方は設定でデザインを変えたり、この先1週間の天気や占いなんかも表示させる事ができるので自分用はこっちの方がいいかな。

Chrome
Webブラウザですね
iPhoneはデフォルトでSafariが入っていますが、ぴっとインのHPの表示確認をしたり、シークレットモードにしてHPの検索順位を確認したりします。

Google Maps
説明不要ですね。
デフォルトで「マップ」が入っていますが、もうずっとこっちを使っています。

ドライブ
パソコンだけでなく、スマホのデータも保存しています。
やっぱりログインすればパソコンでもスマホでも使える
と、いうのが便利ですね。

スプレッドシート
こちらはお仕事で使っている人が多そう。
私はエクセルで作った家計簿をスマホのスプレッドシートで開いてつけ始めました。
スマホならすぐに開けるのでとても簡単に家計簿をつけられます。
家計簿アプリも沢山あるとは思いますが、エクセルなら自分の使いやすい用に作れるし、プリントアウトもできるし。
今はプリントアウトもスマホからできちゃいますしね。

Analytics
ぴっとインのHPのアクセス解析用に入れてあります。
スマホのアプリでもとても詳細に確認できます。
が、とても詳細が故に使いこなせていないのが現実です…笑
とても詳細ですが"無料"というところがスゴい!

翻訳
翻訳アプリです。
しばらく使って後でGoogleのアプリだと知りました。
時々使っていますが、機種変更したら最近のiPhoneには最初から翻訳アプリが入っているんですね。
デフォルトの翻訳アプリは使った事がありませんが、Googleのアプリは文字入力の他にもカメラから画像を取り込んで翻訳もできるので、手元にある物を翻訳したい時は入力の手間が省けます。
(長い文章はあまりちゃんとした日本語にはなりませんが)
その他音声入力もできます。
デフォルトアプリの方は文字入力と音声入力のみかな

YouTube
こちらも説明不要ですね。
ネットでYouTubeを開いてもいいんですが、アプリの方は同じ曲の動画を繰り返し再生したい時にリピート機能があるのでアプリを入れました。
以上の8個のGoogleアプリをスマホに入れて使っています。
他にも便利なアプリがありそうですが他はあまり知りません...。
Googleフォトはまだ入れていませんがそのうち入れる事になりそうな予感…。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


Posted by ぴっと at 12:12│Comments(0)
│日記