2022年03月04日
100均アイテムを使って小物入れを作りました。
テーブルの上にいつもごちゃごちゃっと置かれている物を片付けたくて
ちょうど良さそうな小物入れをずーっとネットで探してたんですが
なかなかコレだというか物が無く
あってもちょっとお値段が高かったりで
自分で作る事にしました。
セリアに組み合わせればちょうど良さそうな大きさ、深さのケースがあったのでそれを見つけて作ろうと思ったんです。

これだけだとバラバラなので
この3つを組み合わせて
家にあったフェルトで3つをまとめる側を作る事に。
フェルトにしようか、ビニールコーティングの生地にしようか迷いましたが、ビニールコーティングの生地だとミシンを出さなくてはならないので、フェルトを手縫いで作る事に。
予定ではピッタリサイズになるはずが、ちょっと大きめになってしまいました…(^◇^;)
どうしよう…
作り直そうか…
とも思ったんですが、なんせ手縫いなのでやり直すのはめんどくさくなり、しょうがないので四隅を縫いました。

まぁ良しとしよう…(^_^;)
細々とした物を入れると取りにくいので、後からポケットも付けてこんな感じになりました。

これでテーブルの上がスッキリしました。
300円と家にあった物でできたので安く上がりました~。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

ちょうど良さそうな小物入れをずーっとネットで探してたんですが
なかなかコレだというか物が無く
あってもちょっとお値段が高かったりで
自分で作る事にしました。
セリアに組み合わせればちょうど良さそうな大きさ、深さのケースがあったのでそれを見つけて作ろうと思ったんです。

これだけだとバラバラなので
この3つを組み合わせて
家にあったフェルトで3つをまとめる側を作る事に。
フェルトにしようか、ビニールコーティングの生地にしようか迷いましたが、ビニールコーティングの生地だとミシンを出さなくてはならないので、フェルトを手縫いで作る事に。
予定ではピッタリサイズになるはずが、ちょっと大きめになってしまいました…(^◇^;)
どうしよう…
作り直そうか…
とも思ったんですが、なんせ手縫いなのでやり直すのはめんどくさくなり、しょうがないので四隅を縫いました。

まぁ良しとしよう…(^_^;)
細々とした物を入れると取りにくいので、後からポケットも付けてこんな感じになりました。

これでテーブルの上がスッキリしました。
300円と家にあった物でできたので安く上がりました~。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

