パソコンに液体こぼしたら...
年が開けてから、沢山の修理をお持ち頂きありがとうございますm(_ _)m
その中で、Dellのノートパソコンが急に動かなくなったというご相談がありましたので
今回はそのお話を書きたいと思います。
通電はしていますが、起動しません。
まずは、バッテリーを外してACアダプターも抜いて電源ボタンを2~3回押して微弱電圧を
払ってからもう一度スイッチを入れてみます。
が、反応無し...

パソコンを分解します。
目を凝らして見ていくと...
ありました。
液体が染みこんで腐食しています。液ダレです。


こういう場合は、本来ならばマザーボードを交換するのがいいんですが
「あまりお金をかけたくない」 というお客様のご要望でしたので
今回は腐食部分をしっかりと洗浄して様子を見てみることにしました。
完全に腐食が進んでいる場合、マザーボードの部品がダメになっていれば
そのチップなどを交換する事も必要ですね。
テスターで導通などチェックをしてみたところ動作に問題はないようです。
では組み上げてスイッチON!
起動してくれました。


しばらく負荷をかけて異常がないかを確認して
今回は一応修理を完了です。
不安要素は残りましたが、お客様のご要望優先いたしますので
再度機動不良になった場合は、交換などに対応したいと思います。
DellのInspiron君も、まだまだ活躍の機会が来て良かった良かった^^
水や飲み物などをこぼすと、パソコンは電子部品を沢山使っていて、電圧も結構かかります。
なので、液体をこぼした時は直ちににパソコンをシャットダウンして
更にバッテリーとACアダプターを外し、分解洗浄する必要があります。
でも、その処置をお客様がご自分でなさるのはかなり難しいと思いますので
「たいした量がかかったわけではない」と軽く考えず
早めにぴっとインにお持ち下さい。
特に、ジュース類の糖分が多い物は時間とともに腐食が進んで修理代が高くなってしまいます。
ちなみに、担当者はパソコンの近くに飲み物を置くことは致しません!
私も以前同じ失敗をしたことがありますので...
(もちろん自分のパソコンですが ^^;)
皆様もお気をつけ下さいませ。
℡.0263-31-5656
メールでのお問合せはコチラ
>>サイトマップ
その中で、Dellのノートパソコンが急に動かなくなったというご相談がありましたので
今回はそのお話を書きたいと思います。
通電はしていますが、起動しません。
まずは、バッテリーを外してACアダプターも抜いて電源ボタンを2~3回押して微弱電圧を
払ってからもう一度スイッチを入れてみます。
が、反応無し...

パソコンを分解します。
目を凝らして見ていくと...
ありました。
液体が染みこんで腐食しています。液ダレです。


こういう場合は、本来ならばマザーボードを交換するのがいいんですが
「あまりお金をかけたくない」 というお客様のご要望でしたので
今回は腐食部分をしっかりと洗浄して様子を見てみることにしました。
完全に腐食が進んでいる場合、マザーボードの部品がダメになっていれば
そのチップなどを交換する事も必要ですね。
テスターで導通などチェックをしてみたところ動作に問題はないようです。
では組み上げてスイッチON!
起動してくれました。


しばらく負荷をかけて異常がないかを確認して
今回は一応修理を完了です。
不安要素は残りましたが、お客様のご要望優先いたしますので
再度機動不良になった場合は、交換などに対応したいと思います。
DellのInspiron君も、まだまだ活躍の機会が来て良かった良かった^^
水や飲み物などをこぼすと、パソコンは電子部品を沢山使っていて、電圧も結構かかります。
なので、液体をこぼした時は直ちににパソコンをシャットダウンして
更にバッテリーとACアダプターを外し、分解洗浄する必要があります。
でも、その処置をお客様がご自分でなさるのはかなり難しいと思いますので
「たいした量がかかったわけではない」と軽く考えず
早めにぴっとインにお持ち下さい。
特に、ジュース類の糖分が多い物は時間とともに腐食が進んで修理代が高くなってしまいます。
ちなみに、担当者はパソコンの近くに飲み物を置くことは致しません!
私も以前同じ失敗をしたことがありますので...
(もちろん自分のパソコンですが ^^;)
皆様もお気をつけ下さいませ。
℡.0263-31-5656

>>サイトマップ

タグ :パソコンに液体