ダーツマシンの修理!?
今回は『パソコン』と言っても少し変わったパソコンの修理です。
こちら↓

これを見ただけでは何だか分かりませんよね。
これはDARTSLIVE2というネットワーク対応ダーツマシンの制御パソコンです。
全体像はこんなので

ゲームセンターとかにあるダーツゲームなんですが
この制御パソコンの調子が悪くてゲーム機が使えないということなので
まずは中を見てみましょう。

ITX規格のマザーボードで、起動はコンパクトフラッシュからのようです。
モニタなどをつなげて電源を入れると途中で止まってしまいました。

後で困らないようにまずはコンパクトフラッシュを取り外してイメージを取ります。
コンパクトフラッシュの中を見ると、Windows XPのEnbedバージョンが入っていました。
画面の途中で起動が止まるということは、このXPがおかしくなっている可能性があるので
OSを修復することに。
そのために、USBのドライブを外付けしてそこから起動して、
次に、DOS画面から修復してみました。

その後起動すると...

Windowsは直ったようです。
そこで、肝心のDARTSLIVE2のプログラムを探してWindows起動後に
立ち上がるように設定してみると...

動くようになったようですね。

本体に繋がっていないのでI/Oエラーが出るのは問題有りません。
本体が無いためこの状態でお渡しして動作を見てもらいました。
後日、動作に問題ないことがわかりましたので修理完了です(^^)
業務用の機械は、売上に直結しますので神経をつかいますね。
ですが、このような専用機でも出来る限り解析をして修理させていただきますので
お困りの際はぴっとインへご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

こちら↓

これを見ただけでは何だか分かりませんよね。
これはDARTSLIVE2というネットワーク対応ダーツマシンの制御パソコンです。
全体像はこんなので

ゲームセンターとかにあるダーツゲームなんですが
この制御パソコンの調子が悪くてゲーム機が使えないということなので
まずは中を見てみましょう。

ITX規格のマザーボードで、起動はコンパクトフラッシュからのようです。
モニタなどをつなげて電源を入れると途中で止まってしまいました。

後で困らないようにまずはコンパクトフラッシュを取り外してイメージを取ります。
コンパクトフラッシュの中を見ると、Windows XPのEnbedバージョンが入っていました。
画面の途中で起動が止まるということは、このXPがおかしくなっている可能性があるので
OSを修復することに。
そのために、USBのドライブを外付けしてそこから起動して、
次に、DOS画面から修復してみました。

その後起動すると...

Windowsは直ったようです。
そこで、肝心のDARTSLIVE2のプログラムを探してWindows起動後に
立ち上がるように設定してみると...

動くようになったようですね。

本体に繋がっていないのでI/Oエラーが出るのは問題有りません。
本体が無いためこの状態でお渡しして動作を見てもらいました。
後日、動作に問題ないことがわかりましたので修理完了です(^^)
業務用の機械は、売上に直結しますので神経をつかいますね。
ですが、このような専用機でも出来る限り解析をして修理させていただきますので
お困りの際はぴっとインへご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


タグ :DARTSLIVE2ダーツマシン