2018年07月03日

水冷ゲームパソコンのオーバーヒート

今回は水冷式のゲームパソコンの修理です。

iiyamaのi7-4790搭載です。





起動してしばらくするとブルーバックで落ちてしまいます。

システムのログを見るとたしかにエラーでシャットダウンしているようです。
こういう場合は、ビデオドライバが合っていないことがトラブルの原因になっていることが多いので、ビデオドライバのアップデートをしてみます。



念の為、パソコンの内部温度を調べてみると...



驚きのCPU 100度超え!!Σ(×_×;)!

静音性と冷却性に優れた水冷システムですがどうも機能していないようです。





お客様にご相談の上、今回は空冷のクーラーに交換することにしました。

水冷システムは音も静かでよく冷えるんですが、今回のように故障しても気が付かないこともあるので、寿命も長い空冷クーラーに交換します。
水冷システムを取り外すと、なかなかすごい状態でした。





熱によるグリス等の変色のようです。

比較的低騒音で冷却性に優れた、大口径のCPUファンにしました。



先程と同様に内部温度を測ると、50度以下、負荷をかけても60度前後。



なかなかの性能です。


これから夏に向けて、パソコンにも暑さが厳しい時期になります。
例えエアコンを入れていても、パソコン内のホコリなどで冷却性が下がっているとパソコンの寿命を短くしてしまう場合も。


最近 「ファンがよく回る」とか「しばらく使っているとパソコンが固まったりシャットダウンする」などの症状があるようでしたら
ノートパソコン・デスクトップパソコンどちらであってもぴっとインで無料の診断をしてみませんか?

転ばぬ先の『ぴっとイン』ですよ(^^)


おまけ

昨夜のぴっとくん

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK

➤➤過去の記事一覧-サイトマップ net

ぴっとイン