前回の答え と ペグソリティエール
ここ↓

どこだか分かりましたか?
答えは
うなぎの観光荘さんです!
先日5年ぶりにうなぎを食べに観光荘さんに行って来ました!
観光荘さんはもう何年も前に松本にもできてるんですよね?
今回は岡谷の方に行きました。
岡谷の観光荘さんも去年あたりだったかな?
改装してお店がキレイになってました。
で、写真の建物は別棟の改装前はお店の下の方にあったヤナ場の番屋だった建物だそうです。
お店の横に天竜川が流れていて、昔はお店のすぐ横にうなぎを獲るヤナ場があって、その上にその番屋があったそうです。
でもそのヤナ場は天竜川の川底を深くする工事で何十年も前に撤去されてしまったそうです。
5年前に行った時は7人で行ったので、この番屋だったはなれで食べました。
その時に撮ったはなれの中の写真がありました。

茅葺きの屋根の天井
床の畳にはなんと鯉の刺繍がしてありました。

今回は番屋のはなれではなく、改装された新しい店内でした。
店内では昔あったヤナ場で漁をする映像が流れてました。
窓の外には天竜川が見えます。

うなぎの骨

これも美味しいですよね(^_^)
そしてうなぎ!!

やっぱり焼きたては美味しいですなー!!(*≧∀≦*)
久しぶりに堪能いたしました。
次はいつ行けるでしょうか⁇
オマケ

前々回の記事で書いたペグソリティエールですが、ケータイのアプリではクリアできました。
アプリの方はアナログの石のタイプよりも玉が4つ少ないところからのスタートなのでちょっと易しいんだと思います。
石の方でもクリアしたいものです(´∀`*)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


どこだか分かりましたか?
答えは
うなぎの観光荘さんです!
先日5年ぶりにうなぎを食べに観光荘さんに行って来ました!
観光荘さんはもう何年も前に松本にもできてるんですよね?
今回は岡谷の方に行きました。
岡谷の観光荘さんも去年あたりだったかな?
改装してお店がキレイになってました。
で、写真の建物は別棟の改装前はお店の下の方にあったヤナ場の番屋だった建物だそうです。
お店の横に天竜川が流れていて、昔はお店のすぐ横にうなぎを獲るヤナ場があって、その上にその番屋があったそうです。
でもそのヤナ場は天竜川の川底を深くする工事で何十年も前に撤去されてしまったそうです。
5年前に行った時は7人で行ったので、この番屋だったはなれで食べました。
その時に撮ったはなれの中の写真がありました。

茅葺きの屋根の天井
床の畳にはなんと鯉の刺繍がしてありました。

今回は番屋のはなれではなく、改装された新しい店内でした。
店内では昔あったヤナ場で漁をする映像が流れてました。
窓の外には天竜川が見えます。

うなぎの骨

これも美味しいですよね(^_^)
そしてうなぎ!!

やっぱり焼きたては美味しいですなー!!(*≧∀≦*)
久しぶりに堪能いたしました。
次はいつ行けるでしょうか⁇
オマケ

前々回の記事で書いたペグソリティエールですが、ケータイのアプリではクリアできました。
アプリの方はアナログの石のタイプよりも玉が4つ少ないところからのスタートなのでちょっと易しいんだと思います。
石の方でもクリアしたいものです(´∀`*)
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

