眠っていたミシンを引っ張り出して
Youtubeの動画見ますか?
私はほぼ毎日見るんですが、最近はハンドメイドの動画をよく見るようになって、特にミシンで色々作る動画を見ているうちに真似して作りたくなり、自分でもできそうな物を作る様になったんです。
ミシンは持っていますが使うのは時々でした。
でもおかげで最近はちょこちょこ使う様に。
ミシンでのファスナー付けは何十年も前に1度やったぐらいで敬遠してたんですが、動画を見てやってみました。
1回目はちょっと失敗しましたが2回目からはなんとかできる様に
ビニールコーティングの生地(ラミネート生地)でファスナー付きのティッシュポーチを作ったり

半分に開いてる所にポケットティッシュを入れ、ファスナーを開けた所には常備薬や絆創膏なんかを入れたり。
因みにこれは友達用で
自分用は

これもビニールコーティングの別の生地でティッシュポーチと小さめのバックインバックを作りました。
他にも

ハンカチっぽく見えるポーチ(座布団ではありません 笑)
開くと両側に物が入れられます

友達の分も

ハンカチっぽいポーチの布はどちらも100均で購入。
ダイソーのハギレ布ですが、この間ダイソーに行ったら合皮の生地があったのでファスナーも買って、家にあるシールフェルトも使ってぴっとインのマスコットキャラクターぴっとくんの小銭入れを作ってみました!
因みにシールフェルトもダイソー。
ミシン糸もダイソー。
材料は全部100均です(笑)

少々イビツではありますが、なかなかカワイクできました。
小さいぴっとくんと記念撮影

動画を見て自分でも作って思ったんですが、『動画で広める』というのも『シェア』だなあと思いました。
物や知識を自分だけで所有せずシェアする。
『シェアの時代』と言われていますよね。
どこまで...?とも思ったりもしますが、こういうのはいいなあと思いました。
次は何作ろうかな~♪
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

私はほぼ毎日見るんですが、最近はハンドメイドの動画をよく見るようになって、特にミシンで色々作る動画を見ているうちに真似して作りたくなり、自分でもできそうな物を作る様になったんです。
ミシンは持っていますが使うのは時々でした。
でもおかげで最近はちょこちょこ使う様に。
ミシンでのファスナー付けは何十年も前に1度やったぐらいで敬遠してたんですが、動画を見てやってみました。
1回目はちょっと失敗しましたが2回目からはなんとかできる様に
ビニールコーティングの生地(ラミネート生地)でファスナー付きのティッシュポーチを作ったり

半分に開いてる所にポケットティッシュを入れ、ファスナーを開けた所には常備薬や絆創膏なんかを入れたり。
因みにこれは友達用で
自分用は

これもビニールコーティングの別の生地でティッシュポーチと小さめのバックインバックを作りました。
他にも

ハンカチっぽく見えるポーチ(座布団ではありません 笑)
開くと両側に物が入れられます

友達の分も

ハンカチっぽいポーチの布はどちらも100均で購入。
ダイソーのハギレ布ですが、この間ダイソーに行ったら合皮の生地があったのでファスナーも買って、家にあるシールフェルトも使ってぴっとインのマスコットキャラクターぴっとくんの小銭入れを作ってみました!
因みにシールフェルトもダイソー。
ミシン糸もダイソー。
材料は全部100均です(笑)

少々イビツではありますが、なかなかカワイクできました。
小さいぴっとくんと記念撮影

動画を見て自分でも作って思ったんですが、『動画で広める』というのも『シェア』だなあと思いました。
物や知識を自分だけで所有せずシェアする。
『シェアの時代』と言われていますよね。
どこまで...?とも思ったりもしますが、こういうのはいいなあと思いました。
次は何作ろうかな~♪
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

