2020年04月12日

こんなお役立ちサイトありました

コロナウイルスと昨年の消費税増税のおかげで、日本どころか世界の経済がかなり大変なことになっています。

外出の自粛とかイベントの自粛とか、マスクの不足に医療が崩壊するんじゃないかとか。

暗い話題がほとんどですね。

ぴっとインも商売をしているので、社会の景気には少なからず注意を払っていますが、日本はかなり長きに渡り不景気です。

収入は上がらないのに各種負担は増えるばかり、これでは将来に明るい展望は描けませんね。

しかし、そんな中でもその状況を改善していこうという人々はかならずいるもので、先日こんなサイトを発見しました。

リベラルアーツ大学

https://liberaluni.com/gallery-2

こんなお役立ちサイトありました

最初はYou Tubeの動画サイトを見たのですが

https://www.youtube.com/c/ryogakucho

内容が非常に具体的で素晴らしい (^^)
真面目に大大オススメ。

百文は一見にしかず。
とてもためになる情報なので是非ご覧ください。

パソコンを持っていてインターネットに接続できるだけで、こんな情報にアクセスできるなんてとてもラッキーな事だと感じました。

スタツフOは常々、「自分の人生は自分が創り上げてゆくしかない」と考えています。

その為には、色々と知っておく事がありそれらを学ぶ必要があります。
しかし、現実には私も含め体系的にそういった基礎になる情報を知って身につけるのには時間とお金がかかります。それもかなりの。

ところがこちらのサイトではそういった情報を無料で学ぶことが可能です。


私は世の中には大きく分けて2つのスタンスがあるように感じます。

一つは、「自分さえ良ければ他はどうなってもいい」というもの。
ブラック企業やある意味現在の官僚組織がその代表でしょう。

もう一つは、「自分が成功・成長したのは周りのおかげ、だから今まで得たものを周りに伝えて一緒に良くなったら嬉ししい」というスタンス

リベ大のサイトを見て感じたのは後者のスタンスです。

最初に見たとき「こんなサイトが世の中にあるんだ...」という驚きと
「これは周りに伝えたい」
という興奮を覚えました。

単にパソコンを売る・修理するだけでなく、パソコンを使って人生が豊かになればと思ったのがこのサイトとの出会いで実現できそうな予感がしました。

今現在の仕事に満足出来ていない方や、将来に不安をお持ちの方には大きな道しるべになるでしょう。

もし、このページを見て動画がいいなって思われたら、高評価ボタンを押してもいいのではないでしょうか。


℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日

メールでのお問合せ24時間OK


同じカテゴリー(知ってると役立つ情報)の記事画像
最近目立って多いパソコントラブル
Microsoft Edgeの「b」のマークは?
Microsoft Officeのウェブ版
auをお使いの方ご注意下さい
SSDは速いが怖い
OneDriveでパソコンが遅くなって困る
同じカテゴリー(知ってると役立つ情報)の記事
 最近目立って多いパソコントラブル (2023-11-28 17:34)
 Microsoft Edgeの「b」のマークは? (2023-03-25 19:28)
 Microsoft Officeのウェブ版 (2023-02-28 20:26)
 auをお使いの方ご注意下さい (2023-01-27 19:49)
 SSDは速いが怖い (2022-12-10 18:01)
 OneDriveでパソコンが遅くなって困る (2022-07-12 20:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。