2023年02月28日
Microsoft Officeのウェブ版
今日の話題は無料で使えるマイクロソフトのオフィスのお話。
マイクロソフトは以前からOffice Onlineというのウェブベースのオフィスがありましたが、動作が遅くてさほど使われていませんでした。
最近それがリニューアルされて
Miocrosoft 365 for the Web
になりました。
これが思ったより動作が良くて、なかなか便利。
マイクロソフトのオフィス高額でお思いの方こちらをお使いになってもいいかもしれません。
URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

こちらに行くと[無料でサインアップ]というところがあるのでここからマイクロソフトのアカウントを作成していきます。

ご自分がお持ちのメールアドレス又は携帯電話でIDとします。

次にパスワードを入力します。

余談ですが、パスワードに関して言うと使いまわしされる方が多いですが
使いまわしの場合一度漏れるとても危険なので
ここの様なパスワード作成のサイト↓で新しくて安全なパスワードを毎回作るのが安心安全です。
https://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
ネットで「パスワード作成」と検索するとパスワード作成サイトが出てきます。
後は表示に準じて進むといよいよMiocrosoft 365 for the Webの画面になります。
また使うときのためにブックマークに入れておくと良いでしょう。
画面左のバーのアイコンをクリックするとExcel ・Word等が起動します。



注意が必要なのは、これはWeb上で動いているので保存先がサインインしたご自分のOne Driveの中にデータが保存されるという点です。
ですのでご自分のパソコンにそのデータが必要な場合は、ファイルメニューの「名前を付けて保存」を選んでそこからご自分のパソコンの中にデータを保存して下さい。
参考なれば幸いです。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

マイクロソフトは以前からOffice Onlineというのウェブベースのオフィスがありましたが、動作が遅くてさほど使われていませんでした。
最近それがリニューアルされて
Miocrosoft 365 for the Web
になりました。
これが思ったより動作が良くて、なかなか便利。
マイクロソフトのオフィス高額でお思いの方こちらをお使いになってもいいかもしれません。
URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

こちらに行くと[無料でサインアップ]というところがあるのでここからマイクロソフトのアカウントを作成していきます。

ご自分がお持ちのメールアドレス又は携帯電話でIDとします。

次にパスワードを入力します。

余談ですが、パスワードに関して言うと使いまわしされる方が多いですが
使いまわしの場合一度漏れるとても危険なので
ここの様なパスワード作成のサイト↓で新しくて安全なパスワードを毎回作るのが安心安全です。
https://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
ネットで「パスワード作成」と検索するとパスワード作成サイトが出てきます。
後は表示に準じて進むといよいよMiocrosoft 365 for the Webの画面になります。
また使うときのためにブックマークに入れておくと良いでしょう。
画面左のバーのアイコンをクリックするとExcel ・Word等が起動します。



注意が必要なのは、これはWeb上で動いているので保存先がサインインしたご自分のOne Driveの中にデータが保存されるという点です。
ですのでご自分のパソコンにそのデータが必要な場合は、ファイルメニューの「名前を付けて保存」を選んでそこからご自分のパソコンの中にデータを保存して下さい。
参考なれば幸いです。
Follow @PcPitin
℡.0263-31-5656
営業時間 11:00~18:00(土日祝日を含む)
定休日:水・木曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


最近目立って多いパソコントラブル
Microsoft Edgeの「b」のマークは?
auをお使いの方ご注意下さい
SSDは速いが怖い
OneDriveでパソコンが遅くなって困る
夏はパソコンも熱中症になりやすい!!
Microsoft Edgeの「b」のマークは?
auをお使いの方ご注意下さい
SSDは速いが怖い
OneDriveでパソコンが遅くなって困る
夏はパソコンも熱中症になりやすい!!