2020年05月23日
100均アイテムでステンシル
100均アイテムを時々アップしていますが、今日は100均アイテムを使ってハンドメイド。
今回はエプロンにステンシルをしてみたいと思います。
使うアイテムは
こちら

ダイソー ステンシル用カッティングシート

ダイソー アクリル絵の具(白)

ダイソー B4カッティングマット(300円商品)

こちらは100均アイテムではありませんm(_ _)m
(楽天にて購入)
ステンシル用のスポンジもたしかダイソーに売られてはいましたが、こちらは家にある物で代用。
まずはカッティングシートに図案を描きまして

(マジックで描いたので少々余分な線を描いても消せませんが)
下に傷がつかない様にカッティングマットの上で切り抜きます。

切り抜く部分と残す所を間違えてテープを貼って切り直したりしつつ、なんとか切り抜き完了。
切り抜きができたらシートをエプロンにセットして…
Let's ステンシル!(初めて)

できたらシートを剥がします…
(ドキドキ...)

できましたー!
シンプルではありますが、初めてにしてはまずまずかと。

デニム生地が思ったより厚手でやや重いエプロンではありますが、これをぴっとインの修理スタッフに着てもらいましょう。(強制着用 笑)
ステンシル初めてやってみましたがなかなか面白いです。
なんか他の物も試してみたいです。
何か作ったらまたアップしたいと思いまーす♪

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

今回はエプロンにステンシルをしてみたいと思います。
使うアイテムは
こちら

ダイソー ステンシル用カッティングシート

ダイソー アクリル絵の具(白)

ダイソー B4カッティングマット(300円商品)

こちらは100均アイテムではありませんm(_ _)m
(楽天にて購入)
ステンシル用のスポンジもたしかダイソーに売られてはいましたが、こちらは家にある物で代用。
まずはカッティングシートに図案を描きまして

(マジックで描いたので少々余分な線を描いても消せませんが)
下に傷がつかない様にカッティングマットの上で切り抜きます。

切り抜く部分と残す所を間違えてテープを貼って切り直したりしつつ、なんとか切り抜き完了。
切り抜きができたらシートをエプロンにセットして…
Let's ステンシル!(初めて)

できたらシートを剥がします…
(ドキドキ...)

できましたー!
シンプルではありますが、初めてにしてはまずまずかと。

デニム生地が思ったより厚手でやや重いエプロンではありますが、これをぴっとインの修理スタッフに着てもらいましょう。(強制着用 笑)
ステンシル初めてやってみましたがなかなか面白いです。
なんか他の物も試してみたいです。
何か作ったらまたアップしたいと思いまーす♪

℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

