2017年11月16日
注意!Windows 10 Fall Creators Update
随分寒くなり、そろそろ雪も近いかなと思う今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はWindows10のメジャーアップデートについてお話したいと思います。

今回のメジャーアップデートは「Windows 10 Fall Creators Update」というものです。
Windows10を使っていると頻繁にアップデートがありますが
それほど注意をされていない方も多いと思います。
ですが、ぴっとインではかなり多くのアップデート後のトラブルを経験してきています。
そこで今回のメジャーアップデートについて調べてみたら分かってきた事がありますのでお知らせしたいと思いました。
まずは、ウイルス対策ソフトに『ウイルスバスター』をお使いの方は特に注意が必要であるということ。
そのままアップデートするとブルースクリーンになって起動しなくなる場合があります。
参考リンクhttp://xsa.jp/blog/page_129.html
NTT のセキュリティ対策ツールも中身はウイルスバスターですのでご注意下さい。
参考リンクhttp://f-security.jp/v6/support/information/100166.html
今回のメジャーアップデートでは目に見えてはっきり変化を感じにくいようですが
内部的にはかなりの変更があるので、お仕事でWindows10のパソコンをお使いの場合
自動でのアップデートではなく、手動アップデートにしておいてアップデートの評判を
確認してからアップデートをするようにおすすめします。
更に、Windows10のアップデートをご自分でコントロールしたいというお客様には
プログラムでWindowsアップデートのタイミングをご自分で変えられるソフトをご紹介しています。
マイクロソフト社は今後Windows10をアップデートしてずっと使えるようにするとアナウンスしていますが、
特にお仕事で使うパソコンは新しい機能よりも安定して動作する方重要かと思います。
その為、アップデートによる時間のロスとアップデート後の不具合を不安に思われる方には
内容と使い方をご説明の上導入を紹介していきたいと思っております。

Windows XPや7には「システムの復元」という機能があるで、もしアップデートでの不具合があっても修復することができました。
しかしながら、Windows10の場合アップデート等のトラブルで起動しなくなった場合、
修復オプシンは複数ありますが、そのどれを使っても元に戻らない、つまり使えないオプションのため
多くの場合システムの再インストールになってしまう事が今回のブログを上げた一番の理由です。

ご心配な方は、是非ぴっとインまでお気軽にご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ

さて、今回はWindows10のメジャーアップデートについてお話したいと思います。

今回のメジャーアップデートは「Windows 10 Fall Creators Update」というものです。
Windows10を使っていると頻繁にアップデートがありますが
それほど注意をされていない方も多いと思います。
ですが、ぴっとインではかなり多くのアップデート後のトラブルを経験してきています。
そこで今回のメジャーアップデートについて調べてみたら分かってきた事がありますのでお知らせしたいと思いました。
まずは、ウイルス対策ソフトに『ウイルスバスター』をお使いの方は特に注意が必要であるということ。
そのままアップデートするとブルースクリーンになって起動しなくなる場合があります。
参考リンクhttp://xsa.jp/blog/page_129.html
NTT のセキュリティ対策ツールも中身はウイルスバスターですのでご注意下さい。
参考リンクhttp://f-security.jp/v6/support/information/100166.html
今回のメジャーアップデートでは目に見えてはっきり変化を感じにくいようですが
内部的にはかなりの変更があるので、お仕事でWindows10のパソコンをお使いの場合
自動でのアップデートではなく、手動アップデートにしておいてアップデートの評判を
確認してからアップデートをするようにおすすめします。
更に、Windows10のアップデートをご自分でコントロールしたいというお客様には
プログラムでWindowsアップデートのタイミングをご自分で変えられるソフトをご紹介しています。
マイクロソフト社は今後Windows10をアップデートしてずっと使えるようにするとアナウンスしていますが、
特にお仕事で使うパソコンは新しい機能よりも安定して動作する方重要かと思います。
その為、アップデートによる時間のロスとアップデート後の不具合を不安に思われる方には
内容と使い方をご説明の上導入を紹介していきたいと思っております。

Windows XPや7には「システムの復元」という機能があるで、もしアップデートでの不具合があっても修復することができました。
しかしながら、Windows10の場合アップデート等のトラブルで起動しなくなった場合、
修復オプシンは複数ありますが、そのどれを使っても元に戻らない、つまり使えないオプションのため
多くの場合システムの再インストールになってしまう事が今回のブログを上げた一番の理由です。

ご心配な方は、是非ぴっとインまでお気軽にご相談下さい。
℡.0263-31-5656
平日 11:00~18:30
土・日・祝 11:00~17:30
定休日:水曜日
メールでのお問合せ24時間OK
➤➤過去の記事一覧-サイトマップ


Windows10とシステムの復元
Windows10アップデートトラブルの対応策
ログインすると画面が真っ暗に
トラブルが起こるアップデート必要?
アップデートで2017年モデルも起動不良に
修復で回復しないWindows10
Windows10アップデートトラブルの対応策
ログインすると画面が真っ暗に
トラブルが起こるアップデート必要?
アップデートで2017年モデルも起動不良に
修復で回復しないWindows10